- エアー4DXピローのレビューが知りたい
- エアー4DXピローのおすすめポイントは何?
- 自分に合う枕を見つけたい!
自分に合う枕を見つけるのは意外と難しいです。良いと思って購入しても「結局、自分には合わなかった」というのは良くあることです。
そこでこの記事では、首痛持ちの僕がエアー4DXピローを使ってみたリアルな感想を、良い面・イマイチな面も正直にレビューしています。

他のモデルとの違いや、どんな人におすすめできるかも分かる内容になっています。購入を検討している方はぜひ参考にしてください!
首痛のある僕でもエアー4DXピローを使ったら楽になった

結論から言うと、首痛のある僕でも、エアー4DXを使い始めたら首痛が楽になりました!
使い始める前には、「寝違えたかな?」と思うことも多かったですが、エアー4DXピローを使い始めてからは寝起きもすっきり起きれています!
寝た感覚を言葉にすると「フワッと包まれる」感覚です。

- 適度な沈みこみ感
- 頭を下からも左右からも包まれる感覚
があります!僕は横向きで寝るのが好きなのですが、エアー4DXは横向きでも頭をしっかり支えてくれますよ◎
仰向けでも横向きでも適度に頭を支えてくれるので、朝起きた時の首痛が少なくなりました!
ハイブリッド4層構造と頭圧分散構造だから、首が楽になる

ここまでは僕の感想になりますが、nishikawaでは4DXピローが頭を支える構造として、
- 4層構造で首や頭をやさしく支える
- 点で支える設計により頭の重さを分散する
と紹介されています。そのため、首まわりの負担が少なく、自然な寝姿勢を保ちやすいというわけです。
エアー4DXピローは「ムレ感軽減」「高さ調整可能」などのおすすめ機能がある

エアー4DXピローには「ムレ感軽減」「高さ調整できる」というメリットもあります。
ムレ感の軽減は、枕に使用されているゲル素材に、温度の上昇を抑える機能と通気性を良くする通気路が備わっているためです。

他の枕と比べて特別に蒸れにくい!とまでは感じませんが、ムレが気になる夏場でも快適に使えてます。
高さ調整は、両サイドと中央上下の4カ所で可能。2センチの厚み調整できるので、仰向けでも横向きでも自分に合った高さに調整できます。


僕は肩幅が広いので、サイドは高めに設定しました!おかげさまで寝返りしても頭がしっかり支えられます◎
エアー4DXと4Dの一番の違いは「枕に包まれている感」
エアー4DXと4Dの一番の違いは、枕に包まれている感です、エアー4DXの方が、包まれている感じがします。
エアー4DXは、異素材を組み合わせたハイブリッド構造で、柔らかさとしっかり感のバランスが絶妙で枕に包まれる感覚になります。
一方で、エアー4Dは主にウレタンとゲル素材、下層にはクッション素材が使用されています。フィット感はありますが、エアー4DXのような、枕に包まれている感までは届きません。
公式サイトでも「フィット感、ホールド感があり、枕に包まれる感覚で寝たい方」はエアー4DXがおすすめされています。
他にも、以下の違いがあります。
- 通気性:エアー4DXの方が良い
- 価格:エアー4DX:37,400円、、エアー4D:25,300円

エアー4DXの方が機能性が優れていますが、値段も高いです。
エアー4DXピローの口コミ

僕一人のレビューでは信憑性に欠けるので、ここからはSNSのレビューを紹介します。悪い面も紹介するので、役立つはずです。
ちなみに、nishikawa 公式オンラインショップのレビュー:4.4点(5点満点)と高得点です。
良い口コミ
nishikawaから発売中のエアー4DXピローを使用して2日目ですが想像以上に快適で驚きました。
— Kei Utsuki (@keiphotostudio) October 6, 2023
首も肩も楽になり目覚めも違う感じです。
しっかりと眠れてるようで目覚ましが鳴りその後起きるのが楽!!
この枕にはカバンも付いてくるので出張とかに持って行くのありかも。入院の時もありですねっ。 pic.twitter.com/YJNObheQy0
エアー4DXピローという枕を昨夜初めて使用してみました。
— Kei Utsuki (@keiphotostudio) October 5, 2023
今までの枕とは全然違って首や肩がとても楽で横を向いても肩が痛くならず首にも負担がかなり減ってる感じです。
今までのテン●ュールの枕を使用してましたがエアー4DXの方が快適でした。枕ってどんどん進化してる事を実感。…
枕を西川のエアー4DXピローに買い替えてから、寝起きの頭痛がないのに加えてやたら寝付きまで良くなったような。
— しるし (@shirushi1464) February 3, 2021
寝具が体に与える影響デカすぎん?
nishikawa公式サイトの口コミ
- 高さがちょうど良く、首や肩の負担が軽減される
- 横向きの寝心地が良い
- 通気性が良く、熱がこもりにくい
- 最初は固く感じたけど、使っているうちになじむ
- 睡眠環境が整った感じがします

枕一つで寝心地が変わった方がいっぱいいます!
悪い口コミ
nishikawa公式サイトの口コミ
- 高さ調整シートの出し入れが大変
- エアーマットレスとの相性が悪く感じた
- 首の支えが物足りない
- ウレタンのニオイがきつい
- 朝起きたら首がガチガチになった

販売店で自分に合うか試してみるのがおすすめです!
エアー4DXピローがおすすめな方とおすすめじゃない方

エアー4DXピローは、個人的には寝心地が良いと感じていますが、万人に良いというわけではありません。ここでは、特におすすめな人・そうでない人の特徴をまとめました。
おすすめな方
- 包み込まれるようなホールド感で寝たい方
- 寝返りを良くする方
- 仰向け・横向きに合わせて高さ調整したい方
- ムレや暑さが気になる方
これらに当てはまる方は、エアー4DXピローの特徴を活かせます◎
特に包み込まれるようなホールド感は一回味わうと、もう他の枕には戻れません。そのくらい首が楽になります◎
おすすめじゃない方
反対に以下に当てはまる方はおすすめできません。
- ふわふわの柔らかい枕や高反発枕が好きな方
- 家で丸洗いできる枕を探している方
- 一万円以下など、価格を最優先で選びたい方
極端に柔らかいor固い枕を好む方には向いていません。本体は洗えず、除菌・クリーニングは販売店に依頼する必要があるため、手軽に洗える枕を求める方には不便です。

まとめ
首に悩みを抱えていた僕自身が使ってみて感じたのは、エアー4DXピローは以下のメリットを感じました。
- 朝の首痛が軽くなった
- 横向きでもしっかり頭を支えてくれる
- 「包み込まれる」ようなホールド感
- ムレ対策や高さ調整など機能面も◎
ただし、ふわふわした枕や高反発が好きな方、丸洗いできる枕を探している方にはやや不向きです。価格は安くないため、コストを重視する方は注意が必要です。
とはいえ、「首の痛みを軽減したい」「寝返りしても頭がしっかり支えられる枕を探している」「包まれるような寝心地が好み」という方には、エアー4DXピローは一度は試してみる価値のある枕だと思います。
気になる方は、まずは販売店などで試してみるか、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。枕ひとつで、翌朝の目覚めが変わるかもしれません。
コメント