
ココモグ(COCOMOGU)のおにぎりの口コミが知りたいです。本当においしいのかしら?
美容業界で有名なオルビスから、「完全食おにぎり」が発売されました。「なぜ、おにぎり?」と驚きますよね。理由は、オルビスでは美を支えるには、食が大きな役割を果たすと考えているからです。しかし、「本当におにぎりで栄養が取れるの?」「味はおいいしいの?」「コスパはどうなの?」という疑問もありますよね。
コンビニのおにぎりは手軽でおいしいので、メリットがなければ、わざわざ「完全食おにぎり」に挑戦する必要はありません。この記事では、実際にココモグおにぎりを食べた僕が、正直な口コミを皆さんにお届けします。記事を読めばメリットデメリットもわかるので、購入を検討している方の参考になること間違いなしです!
- ココモグのおにぎりを食べた感想・口コミ
- ココモグの特徴やメリット・デメリット
- 世間の口コミは良いのか?
- ココモグの購入方法

僕は、おいしいと思いました。栄養食はイマイチな印象がありますが、ココモグは味と栄養が両立したおにぎりといえます!
2025年2月に新味の「こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり」が発売されました!記念キャンペーンとして、初回20%OFF+送料無料に加え、新味ビビンバおにぎりを1つ無料でプレゼント!期間限定なので、ぜひ召し上がってみてくださいね♪
キャンペーン期間:2025年2月19日(水)~ 4月30日(水)
\ 初回購入20%off /
※3分もあればこちらから購入できます
ココモグの基本情報

ココモグの基本情報を紹介します。
項目 | 詳細 |
おにぎりの種類 | ①ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎり ②ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり ③ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり ④こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり |
料金プラン | ・9食(18個)プラン:6,220円 ・12食(24個)プラン:8,294円 ・15食(30個)プラン:10,368円 |
栄養素 | 30種類以上 |
温め時間(レンジ使用) | 500W:約2分10秒 600W:約1分50秒 |
賞味期限 | 半年以上 |
サイズ | 縦・横15㎝、厚さ3㎝ |
送料 | 990円/回。定期プランの場合、初回のみ無料 |
割引 | 定期プランでは最大10%割引 |
2025年に「こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり」が発売し、味の種類は4種類に増えました。賞味期間は半年と長く、冷凍保存しておけば食べたい時にいつでも食べられます。定期プランは、最大10%offとお得に購入できます。
ココモグと一般的なおにぎりとの違い

ココモグと他のおにぎりの違いはなんだろう?コンビニのおにぎりでもいいよね?

ココモグは完全食なので、大きな違いがあります!
ココモグと一般的なおにぎりとの違いは以下のとおりです。
30種類以上の栄養素が摂取可能
一般的なおにぎりは、白米と具材1種類がメインです。しかし、ココモグは玄米を使用しています。さらに体に必要な五大栄養素「タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル」がバランス良く含まれるよう、たくさんの具材を使用しています。
厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準(2020)」で必要とされる栄養素は33種類です。1食(2個)で、30種類以上の栄養素を摂取できるので、栄養バランスを気にしている人にはおすすめです。
化学調味料不使用
「着色料、酸化防止剤、増粘安定剤、アミノ酸などの調味料、香料」が不使用です。余計な添加物を一切使わないでもおいしいのは、良い素材を使用している証拠でもあります。
一方、コンビニのおにぎりは化学調味料が使用されているものが多いです。

ココモグなら小さなお子さんや高齢な方でも、安心して召し上がれます♪
高品質なお米作り

ココモグおにぎりは、株式会社名古屋食糧との共同開発で誕生しました。株式会社名古屋食糧は、高品質な米や関連商品を販売している企業です。しっかりとお米と向き合っている企業のお米を使用しているので、安心して食べられます。ココモグでは発芽玄米を使用しているので、栄養価も高いです。

管理栄養士が食材を厳選しているので、栄養バランスが整った完全食おにぎりになっています。
\ 初回購入20%off /
※3分もあればこちらから購入できます
激うま!「ココモグ」を食べてわかったメリットやデメリットをレビュー

家に届いてから、実食するまでリアルな口コミを以下の項目に分けて紹介します。
- 開封~実食
- 食べてわかった3つのメリット
- 食べてわかった3つのデメリット
開封~実食
注文5日後に我が家に届きました!

パッケージはこんな感じ

おしゃれなデザインで、昼食用に仕事に持っていきやすいです。裏には原材料や栄養成分がしっかりと紹介されています。

栄養などが詳しく知りたい方は、以下の「▼」をクリックしてください↓
原材料や栄養成分を確認する
【ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり】
[栄養成分]

発芽玄米、鶏肉、豚肉、鶏レバー、醤油、もち精米、大麦、植物油脂、いりごま、みりん、蒸し大豆、砂糖、人参、アマランサス、ひじき、海苔、かつおだし、椎茸、食塩、緑茶、醸造調味料、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり】
[栄養成分]

発芽玄米、豚肉、鶏レバー、小松菜、生姜、にんにく、醤油、カシューナッツ、もち精米、大麦、植物油脂、みりん、いりごま、海苔、アマランサス、かつおだし、食塩、こんぶエキス、砂糖、胡椒、唐辛子、醸造調味料、(一部に小麦・カシューナッツ・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【ほぐし焼さばと煎りごまの大葉香るおにぎり】

発芽玄米、鶏肉、豚肉、鶏レバー、醤油、もち精米、大麦、植物油脂、いりごま、みりん、蒸し大豆、砂糖、人参、アマランサス、ひじき、海苔、かつおだし、椎茸、食塩、緑茶、醸造調味料、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり】

発芽玄米、ほうれん草、人参、大麦、牛肉、もち精米、コチュジャン、ごま油、いりごま、焼肉のたれ、海苔、みりん、アマランサス、砂糖、チキンブイヨンパウダー、食塩、胡椒、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・りんごを含む)
袋に少し切れ込みを入れて、電子レンジで温めればできあがりです。

ノリが全面を覆っていて、ノリの味わいも楽しめそうです♪サイズ感はコンビニのおにぎりと同じくらいです。
おにぎりを割って中身を見てみましょう!
【ほぐし焼さばと煎りごまの大葉香るおにぎり】

【ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり】

【ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり】

どのおにぎりも、具材がぎっしり詰まっているのも一般的なおにぎりと違い、嬉しいポイントです。
中身は具沢山なので、満足感が得られるので、女性なら一食でもおなかがいっぱいになるボリューム感です。
食べて分かった3つのメリット
僕が食べて感じた3つのメリットは、以下のとおりです。
- 美味しさも食感もダブルで楽しめる
- レンジで手軽に調理できる
- 子供でもおいしく食べられる
①美味しさも食感もダブルで楽しめる
ココモグのおにぎりは、醤油ベースですが、味付けは濃すぎず、素材の味わいを活かしたおいしさです。噛んだ瞬間海苔風味が広がり、ナッツや大豆などが入っているので、噛むたびに食感の変化も楽しめました♪

素材のしっかりした存在感が、満足度を高めてくれます!
②レンジで手軽に調理できる
お腹が空いたときに、レンジでチンすればすぐに作れる手軽さもありがたいです。子供のおやつや、夏休み中の毎日の昼ごはんなど、ごはんを作るのが大変なときにもココモグに救われました。

レンジで調理できるので、子供が自分で準備できますよ!
③子供でもおいしく食べられる
息子に感想を聞いても「おいしい!特にナッツのおにぎりがおいしい!」とナッツは高評価です。「甘くておいしい!」と、ナッツの甘みが良かったようです。

子供でも具材のおいしさが分かるくらい、素材の味がしっかりしています

食べて分かった3つのデメリット
ココモグのデメリットも忖度なく紹介しますね。
- 具材のが多いので食べにくい
- ノリはパリッとしていない
- 男性は1食2個では足りない
①具材が多いので食べにくい
具材が多いのはメリットですが、食べるときにポロポロとこぼれやすく、食べにくさはあります。子供が食べる場合は下にお皿を置いた方が安心です。

食べ慣れるとコンビニのおにぎりのように袋でこぼさずたべられますよ!
②ノリは柔らかい食感(パリッとしない)
ノリは柔らかい食感なので、パリッとした食感が好きな僕としては残念ポイントです。息子は、「ノリはおいしいけど、嚙み切るのが大変」と、ノリを噛んで切り離すのに苦労していました。
大人は簡単に嚙み切れますが、子供にとっては最初難しいようです。何個か食べていくうちに噛み切るのはうまくなりました。
③1食2個では足りない
公式サイトでは、1食分を、おにぎり2個分と想定しているようですが、男性には足りないです。小学1年生の息子も足りないという感想でした。
一方で、妻はおにぎり2個でお腹が十分満たされました。

女性にとっては朝食や昼食として活用できます。男性には、朝食や昼食の一品としてプラスしたり、小腹が空いたときの間食としても便利です。
\ 初回購入20%off /
※3分もあればこちらから購入できます
ココモグの良い口コミ

世間の良い口コミは以下のとおりです。
- おいしい
- すぐに食べられて良い
- たっぷりの具で満腹感◎
おいしい
味に関しては美味しくて、その中でもかつおだしと醤油をベースとしたおにぎりがとても美味しかったです。そしておにぎり1個のカロリーも比較的抑えられていて、1個食べただけでもお腹に溜まるので満足感が高いです。
みん評より引用
ココモグもそこまで期待せず買ってみたら「こんな美味いのに完全食なの?」がファーストインプレッションで、ただ美味いおにぎり食ってるだけなのにこれで健康なったら最高すぎます。来年の健康診断が楽しみです。
みん評より引用
ココモグのおにぎりが他のおにぎりと違うのは、単に「美味しい」だけでなく、低カロリーで栄養もきちんと取れる点です。特に、かつおだしと醤油のバランスが絶妙なおにぎりは、口コミでも人気です。

「おいしいけどヘルシー」を叶えたい方にオススメです!
すぐに食べられて良い
おにぎりは1個ずつ包装されており、袋をちょっと切ってレンジで2分ほど温めるだけと、お腹が空いたときにすぐに食べられるのがよかったです。
みん評より引用
ボリューム的にはコンビニおにぎりを少し大きくした感じで、食べる時間帯によって個数を調整できるのメリットだと思いました。
約2分温めるだけで、栄養たっぷりのおにぎりが食べられるなんて、本当に便利ですよね。特に仕事や家事でバタバタしているとき、ココモグのおにぎりは救世主のような存在です。

まさに「時短家電」ならぬ「時短食材」として、忙しい現代人の強い味方です!
たっぷりの具で満腹感◎
それぞれの味が凝っていて、具沢山でとても美味しいです。
みん評より引用
食べ応えがあり、一つだけでも、しっかりと食事をした気持ちになります。ほぐし焼きさばのおにぎりが1番好みの味でした!
本当に「お米よりも具材が多いんじゃない?」というくらい具材たっぷりです。
こちらの方の言うように、食べ応え抜群です!
ココモグの悪い口コミ

良い口コミだけでなく、以下の悪い口コミも忖度なく紹介します!
- バリエーションが少ない
- 送料が高い
- 送料が高い
バリエーションが少ない
バリエーションが3種類しかなく、味つけがどれもお醤油ベースなのが気になりました。
みん評より引用
元々は醤油ベースのおにぎり3種類しかありませんでした。
しかし、2025年2月に「こく旨牛肉と人参ほうれん草の香ばしビビンバ風おにぎり」が新発売となり、今後さらにバリエーションが増えることは期待できます。新商品が発売されたらレビューしたいと思います。
送料が高い
送料が別なことを考えると、少し割高感を感じました。
みん評より引用
初回は送料無料ですが、2回目以降は送料990円かかります。その分割高には感じてしまいますよね。
ただ、おにぎりを買いに行く手間や、交通費、かかる時間を考えると、コストが省けるというメリットもあります!
\ 初回購入20%off /
※3分もあればこちらから購入できます
ココモグのアレンジメニューを作ってみた
ココモグのInstagramに以下のアレンジメニューが紹介されているので、実際に作ってみました!
- 梅でさっぱりだし茶漬け
- チュモッパ風アレンジ
梅でさっぱりだし茶漬け

作り方
- 「ほぐし焼さばと煎りごまの大葉香るおにぎり」をレンジで温める
- 梅とおかかをのせる
- お湯をかけてほぐす
食べてみた感想は、おかかのだしのうまみがしっかり効いていて、さらに食欲をそそります。梅のさっぱりした味が加わることで、おいしく召し上がりました。お茶漬けなのでスルスルと口の中に運べて、朝食にもピッタリで小さな子供でも食べやすいです。
チュモッパ風アレンジ

作り方
- ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎりをレンジで温める
- たくあんと紅ショウガを混ぜ合わせる
- 一口サイズに丸めて完成
たくあんと紅しょうがのシャキシャキした食感が加わり、さらに食感が楽しめました。紅ショウガの風味が鼻に抜けて、食欲をそそられます。後味もスッキリです。
料金プラン

料金プランは定期便と単品プランがあります。
定期便では初回限定で20%オフキャンペーン実施中です。12個セットで通常価格4,147円→3,317円(税込)で購入できます。

初回プランでは、3種類のおにぎりが各4個ずつ、合計で12個入っています。2回目以降は、お好みのおにぎりを選んで注文できます。
初回購入以降は、以下のプランのいずれかに加入できます。
プラン名 | 食数(個数) | 価格(税込) | 1食(2個)あたりの価格 | 割引率 |
---|---|---|---|---|
9食(18個)プラン | 18個 | 6,033円 | 620円 | 3% OFF |
12食(24個)プラン | 24個 | 7,879円 | 608円 | 5% OFF |
15食(30個)プラン | 30個 | 9,331円 | 576円 | 10% OFF |

注文量が増えると割引率も上がります。最大で10%オフになるから定期便はお得です♪
オススメな方・オススメできない方

オススメな方
ココモグのおにぎりがオススメな方は以下の通りです。
- 忙しい毎日を過ごしている方
- 健康志向の方
- ダイエット中の方
- 食事の準備・片付けに手間をかけたくない方
- 保存食をストックしておきたい方
ココモグのおにぎりは、忙しい日々の中でも、健康を意識しながら手軽に食事をしたい方にオススメです。カロリー控えめなので、ダイエット中の方でも安心して食べられます。
食器の片付けの手間を省きたい方や、非常時の保存食としても活用できます。

シンプルだけど、健康的な食事を求める方には特にオススメです。
オススメできない方
ココモグのおにぎりがオススメできない方は以下の通りです。
- コストを重視する方
- 大食いの方
- 味のバリエーションを楽しみたい方
ココモグは、おにぎりとしては高価です。コストを重視する方には向いていません。量をしっかり食べたい方や、毎日違う味を楽しみたい方には物足りなく感じるかもしれません。
購入方法

ココモグ公式サイトから、
- 氏名・生年月日
- 住所
- 電話番号・メールアドレス
- パスワード
を入力すれば登録終了です。
「定期」か「単品」プランを選びます。
支払い方法は、
- Amazonpay
- クレジットカード
- 後払い(コンビニ、郵便局、銀行、LINEpay)
から選択できます。

お届け周期は初期設定では「28日間」しか選択できません。登録後に変更できます。
登録情報に間違いがないか必ず確認しましょう。
お得に購入する方法

ココモグをお得に購入する方法は、定期便を利用することです。理由は、初回は20%オフ、2回目以降は最大で10%オフで購入できるからます。

定期便だとココモグが必要なくなった時に、解約するのが大変そう…

定期プランはいつでも停止できるので心配ありませんよ。
初めて利用する方は初回を定期便の20%オフで購入して、味を確認するのがオススメです。クーポン情報については以下の記事も参照してください。

ココモグはいつ届く?

画像のように、ココモグは購入から最短で5日間ほどで届きます。お届け時間も選択できるので、日中仕事の方でも問題ありません。
定期便の場合、次回配送は最短で14日間、最長で28日間となります。また、次回お届け予定日の9日前なら、マイページで最長45日間後に伸ばせます。
ココモグのQ&A

- アレルギーに対応していますか?
-
完全には対応していません。詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト:COCOMOGU https://cocomogu.tokyo/shop
- 宅配ボックスでの受け取りはできますか?
-
できません。クール便での配送となるため、対面での受け渡しとなります。
- 注文後にキャンセルはできますか?
-
注文確定後はキャンセルできません。
- 退会方法を教えてください。
-
マイページの「会員情報変更」より、退会申請が行えます。
- 送料はかかりますか?
-
1回の配送につき990円かかります。詳細は以下の記事も参照してください。
あわせて読みたいココモグ(COCOMOGU)の送料は?送料無料にする方法はある? ココモグ(COCOMOGU)の送料はかかるの? 完全食おにぎりとして人気なココモグですが、店頭販売はなく全てネット注文となります。 そこで気になるのは「送料がいくらか...
まとめ|COCOMOGUおにぎりで健康的な食事を始めよう!
今回の記事ではCOCOMOGUおにぎりの口コミやレビューを紹介しました。
ココモグ最大のメリットはお手軽に栄養満点の食事が取れるという点です。
- 手軽に栄養満点のご飯が食べたい
- 仕事の昼食に手軽に栄養が取れるものを持っていきたい
- 子どもに健康的なものを食べさせたい
- 料理をする時間がない
当てはまる方は、ぜひ一度ココモグを試してみてください。初回購入は20%オフで試せるため、とてもオススメです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
\ 初回購入20%off /
※3分もあればこちらから購入できます
コメント