ミラフィットネスにはどんなマシンがある?マシンの使い方を画像付きで詳しく解説します!

悩む人

ミラフィットネスに実際にある運動マシンをみたいです。

今回の記事ではこのような疑問にお答えします。

本記事で解決する悩み
  • ミラフィットネスの筋トレマシンが分かる
  • 鍛えられる部位が分かる
  • マシン使用前後のエチケットが分かる
てれてれぱぱ

店舗のマシンを画像をふんだんに利用して紹介します!効果も解説するのでぜひ参考にしてください!

それではどうぞ!

この記事を書いた人
てれてれぱぱです
目次

ミラフィットネス|筋トレマシン

ミラフィットネスで鍛える方法は、「マシントレーニング」と「フリーウェイト」があります。

それぞれ紹介します。

マシントレーニング

マシン一覧
  • ショルダープレス
  • チェストプレス
  • インクラインプレス
  • アブドミナルクランチ
  • ロータリートルソー
  • ディップ・チンアシスト
  • バイセプスカール・トライセプスロープ
  • ベックフライ・リアデルト
  • ラットプルダウン
  • 懸垂・下部体幹
  • グルートトレーナー
  • ヒップアダクション・アブダクション
  • レッグエクステンション・レッグカール
  • レッグプレス

それぞれ紹介します。

ショルダープレス

ショルダープレス
ショルダープレス
ショルダープレス説明

バーを上に持ち上げることで三角筋を鍛えます。

肩を意識して持ち上げると効果的に筋肉を鍛えられます。

肩に痛みを抱えている方は軽めの負荷から徐々に行って下さい。

チェストプレス

チェストプレス
チェストプレス
チェストプレスの説明

大胸筋の筋力強化に使います。

運動最後で肘が伸び切らないようにするのがポイントです。

厚い胸板を目指している方にはオススメ。

インクラインプレス

インクラインプレス
インクラインプレス

大胸筋の上部線維を鍛えます。

チェストプレスだけでは鍛えられない大胸筋上部線維に刺激が入ります。

アブドミナルクランチ

アブドミナルクランチ
アブドミナルクランチ
アブドミナルクランチの説明書

腹直筋の筋力強化になります。

息を吐きながら体を倒し、体を上げる時は息を吸いながら行います。

背中からパッドを離さないのがポイントです。

腰痛のある方は強い負荷でやると怪我のリスクがあるので徐々に行いましょう。

ロータリートルソー

ロータリートルソー
ロータリートルソー
ロータリートルソーの説明書

体幹を回旋させながら運動します。

腹斜筋が鍛えられます。

上半身をまっすぐ伸ばして運動するのがポイントです。

くびれが欲しい方にはオススメ。

ディップ・チンアシスト

ディップ・チンアシスト
ディップ・チンアシスト
ディップ・チンアシストの説明書

懸垂やディップトレーニングが可能となります。

胸を張ってゆっくり行うのがポイントです。

アシストが付いているので、負荷調整できます。

バイセプスカール・トライセプスロープ

バイセプスカール・トライセプスロープ
バイセプスカール・トライセプスロープ
バイセプスカール・トライセプスロープの説明書

上腕二頭筋や上腕三頭筋を鍛えられます。

肘を動かさないで行うのがポイントです。

腕周りを太くできます。

ベックフライ・リアデルト

ベックフライ・リアデルト
ベックフライ・リアデルト
ベックフライ・リアデルトの説明

大胸筋や肩甲骨の内側の筋肉を鍛えられます。

肩が前に出ないように、円を描くように行うのがポイントです。

ラットプルダウン

ラットプルダウンv
ラットプルダウン
ラットプルダウンの説明
ラットプルダウンの色々な持ち手

バーを引き下げることで広背筋が鍛えられます。

持ち手を変えることで広背筋の上部だったり下部だったり違う線維を鍛えられたり、大円筋など違った筋肉を鍛えることもできます。

広い背中を作りたい方にオススメ。

懸垂・下部体幹

懸垂マシン
懸垂・下部体幹

懸垂のバーだけでなく、ロッククライミングの練習もできます。

肘乗せ部分に前腕を乗せ体を浮かせてから、両足を上げると下部体幹のトレーニングもできます。

グルートトレーナー

グルートトレーナー
グルートトレーナー
グルートトレーナーの説明

大殿筋を鍛えられます。

引き締まったお尻を目指している方にオススメです。

ヒップアダクション・アブダクション

ヒップアダクション・アブダクション
ヒップアダクション・アブダクションの説明

股関節内転筋と外転筋を鍛えられます。

膝がパッドから離れないように行うのがポイントです。

横方向の体のブレに対応できるようになります。

レッグエクステンション・レッグカール

レッグエクステンション・レッグカール
レッグエクステンション・レッグカール
レッグエクステンション・レッグカールの説明

大腿四頭筋とハムストリングスを鍛えるので膝周りが強くなります。

ももを意識するのがポイントです。

膝痛を抱えている方は膝強化につながります。

レッグプレス

レッグプレス
レッグプレス

大殿筋やハムストリングスが鍛えられます。

足の踏ん張りが利くようになり、階段や低い台からの立ち上がりが楽になります。

フリーウェイト

フリーウェイトの器具一覧
  • ダンベル・リーディングエッジ
  • スミスマシン
  • ベンチプレス

それぞれ紹介します。

ダンベル・リーディングエッジ

ダンベル・リーディングエッジ
ダンベルとリーディングエッジ

ダンベルは軽いのは1㎏と女性でも使いやすいです。

最大で40㎏までのダンベルが用意されているので筋肉自慢の男性も存分に鍛えられます。

リーディングエッジは背もたれの角度を調整できるので目的別に使用できます。

スミスマシン

スミスマシン
スミスマシン

スミスマシンはバーが固定されているので軌道がズレず、安全にトレーニングができます。

また、ストッパーも付いているので、万が一支えられない場合もストップしてくれます。

ベンチプレス

ベンチプレス

筋トレと言えば最初にイメージするのがベンチプレスという方も多いのではないでしょうか。

持ち上げることで大胸筋を鍛えられますし、持ちながらスクワットすることで大腿四頭筋や大殿筋を鍛えることができます。

とにかく運動負荷を強くして筋肥大を狙いとしている方の味方です。

ミラフィットネス|ストレッチマシン

ミラフィットネスにはZERO-iストレッチマシンが用意されています。

それぞれ紹介します。

チェストエクステンション

チェストエクステンション
チェストエクステンションの説明

胸と肩のストレッチができます。

効果は、肩の疲れ・四十肩・むくみ・呼吸改善が期待できます。

強い反動で行わないように注意が必要です。

アダクターエクステンション

アダクターエクステンション
アダクターエクステンションの説明

腰回りや股関節のストレッチができます。

効果は腰痛・冷え性・足のむくみの改善が期待されます。

ヒップフレックス

ヒップフレックス
ヒップフレックスの説明

腰と股関節のストレッチができます。

効果は腰痛・坐骨神経痛の改善、ヒップアップが期待できます。

ショルダーエレベイション

ショルダーエレベイション
ショルダーエレベイションの説明

首・肩のストレッチが行えます。

肩の疲れ・四十肩・上半身のラインを綺麗にする効果が期待されます。

ローテーション

ローテーション

体幹のストレッチが行えます。

腰痛予防に効果的です。

ミラフィットネス|ASーPRO

AS-PRO
AS-PROのトレーニングメニュー
AS-PROのトレーニングメニュー

AS-PROとは、振動を体に与えて筋力向上やストレッチの効果を高めるマシンです。

運動方法は色々ありますので、写真を参考にしてください。

ミラフィットネス|マット運動

マットスペース

マットスペースがありますので自重トレーニングを行うことができます。

マットの貸し出しもしてくれます。

マシン使用前後のエチケット

マシン使用後は必ず消毒をしてください。

消毒スプレー

フロアに「カンファ水」が置いてあるので、これを使用し消毒します。

中には筋トレ終了後に消毒をしないマナーが悪い方も見かけるので、僕は筋トレ前にも消毒しています。

まとめ

今回はミラフィットネスにある筋トレマシンを中心に紹介しました。

店舗によって使えるマシンは若干異なるので詳細は見学にいって確かめることをオススメします。

マシン自体は比較的キレイなものが多く、使いやすいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次