\ ポイント最大10%アップ! /

オンラインフィットネスのおすすめ17社を徹底比較!分かりやすく解説します。

悩む傘

自分に合うオンラインフィットネスが分からなくて困ってます。

筆者

今回の記事ではオンラインフィットネスを17社比較してオススメを紹介しているからきっとあなたに合うサービスが見つかります。

オンラインフィットネスは会社によって受けられるサービスはバラバラで、自分に合うサービスを見つけるのが大変です。

そこで今回の記事は、あなたに合うオンラインフィットネスを見つけられるように作成しました。

結論:オンラインフィットネスは運動を始める目的で選択肢が変わってきます。

この記事では目的別におすすめなオンラインフィットネスを紹介しているので参考にしてください。

オンラインフィットネスのメリット・デメリットは以下の通り。

メリットデメリット
・おうちでできる
・いつでもできる
・出かける準備がいらない
・感染のリスクがない
・周りの目が気にならない
・低価格
・運動器具が使えない
・ヨガマットや配信器具を揃える必要がある
・人によってはサボりがちになりやすい
メリットとデメリット

メリットだけでなくデメリットもあります。

自分に合う・合わないもありますので、一度体験をしてみるのがオススメです。

無料体験できるサービスも多いです。

自己紹介

僕は腰痛を抱えているので、様々なオンラインフィットネスを体験し、今回の記事をまとめました。

それではどうぞー!

目次

おすすめオンラインフィットネスの選び方を解説

あなたに合うオンラインフィットネスを探す方法をお伝えします。

それは、

なぜ運動を始めようと思ったか

が重要なポイントです。

運動を始める主なきっかけ
  1. 怪我や痛い部分を治したい
  2. ダイエット
  3. 運動不足の解消
  4. マタニティ
  5. その他

恐らくあなたもこの5つのいずれかに当てはまると思います。

それぞれについてオススメなフィットネスを紹介します。

怪我や痛い部分を治したい

怪我や痛いところがある方にオススメしたいのはパーソナルトレーニングです。

パーソナルトレーニングはあなたの体を細かく評価して問題解決してくれます。

反対にビデオレッスンでは、無理をすると状態が悪化する恐れがあるためおすすめできません。

ダイエット

ダイエットはパーソナルトレーニングかオンデマンド型ビデオレッスンがオススメ。

どちらかを選ぶとしたら迷わずパーソナルトレーニングです。

なぜなら、パーソナルトレーニングで食事指導も受けてダイエットするのが効果的だからです。

食事や運動のコツが掴めたら、オンデマンド型ビデオレッスンに移行するのも良いでしょう。

運動不足の解消

「とにかく運動不足を解消させたい!」

そんなあなたにオススメはオンデマンド型ビデオレッスンです。

筋力トレーニング系の運動と有酸素運動の両方を取り入れると運動不足解消につながります。

マタニティ

マタニティはパーソナルトレーニングがオススメです。

体に無理は禁物なので安全にできる範囲で指導をもらいましょう。

この時期の体作りは産後にもかかわるので大切です。

その他

その他としては、ストレスの解消や趣味の一環として運動を行う方もいます。

そのような場合はパーソナルトレーニング・オンデマンド型ビデオレッスンどちらでも良いでしょう。

オンラインフィットネスのレッスンは3種類ある

オンラインレッスンではどんな指導が受けられるの??

オンラインフィットネスは①パーソナルレッスン②オンデマンド型ビデオレッスン③食事指導の3種類があるよ。

【パーソナルレッスン】
トレーナーと一対一で指導を受けます。

【オンデマンド型ビデオレッスン】
ビデオを見ながらレッスンを受けます。

【食事指導】
その名の通り、食事のアドバイスを受けることができます。

会社によって受けられるサービス・受けられないサービスがあります。
利用したいサービスを決めてから入会しよう!

オンラインフィットネス|パーソナルトレーニングおすすめ5選

パーソナルトレーニングは痛い部分を治したい方やダイエットをしたい方に最適!

1.SOELUパーソナル(ソエルパーソナル)

料金¥10,780~
入会金¥0~
レッスン時間1レッスン25分~
レッスン回数月2回~
無料体験あり
公式サイト公式サイト

SOELUパーソナルの特徴はこれだ👇

相性の良いトレーナーが選べる

相性の良いトレーナーを“AI診断”で選ぶことができます。

性格が合うと相談しやすいし、色々なことにチャレンジしやすくなります。

もちろん指導も丁寧です。

SOELUが無料利用できる

入会すると、「SOELU」が無料利用できます。

SOELUは一月約3,278円かかるので実質かなりお得になります。’

\ 無料体験はこちらから/

2.WITH Fitness(ウィズフィットネス)

料金¥18,800~
入会金¥0~
レッスン時間30分~
レッスン回数月4回~
無料体験あり
公式サイト公式サイト

WITH Fitnessの特徴はこれだ👇

トレーナーが超優秀

採用率5%の難関を突破した超優秀なトレーナー陣が揃います。

美ボディコンテスト準優勝や大手ジムで活躍された方など個性派ぞろい。

僕は指導を受けましたが、悩みも親身に聞いてくれましたし、相談しやすかったですよ。

アプリでいつでも相談できる

専用アプリ使用するので、食事の相談やレッスン予約が簡単にできます。

トレーナーに質問も随時できるので悩みをすぐ解決できます。

\ 無料体験はこちらから /

3.サーティフィット

料金¥5,280~
入会金¥5,000
レッスン時間30分~
レッスン回数月2回~
無料体験あり
公式サイト公式サイト

サーティフィットの特徴はこれだ👇

精神面も鍛える

高強度と低強度のインターバルトレーニングを行うのでハードなトレーニングとなります。

汗かくことは間違いなし。

ハードなトレーニングをこなしていくことで、精神面も鍛えることが特徴です。

少人数グループレッスンも受けられる

グループレッスンは最大5名の少人数性で行われます。

少人数なので質問しやすいし、講師から指導を密に受けることができます。

ちなみに、他のオンラインフィットネスは大人数でグループレッスンするので質問しにくいです。

\ 体験はこちらから /

4.Drトレーニング(ドクタートレーニング)

料金¥4,400
入会金¥0~(キャンペーン価格0円)
レッスン時間30分~
レッスン回数都度払い
無料体験なし(¥3,300で体験)
公式サイト公式サイト

Drトレーニングの特徴はこれだ👇

筋肉×神経×心肺機能にアプローチ

ヒトが動くために必要なのは筋肉だけではありません。

神経系や心肺機能を含めた体全体が機能しなくてはいけません。

そういった体の構造を医学的観点から整えてくれるのがDrトレーニングの強みです。

どんな要望でも応える

運動の目的は人それぞれですよね。

どんな体作りの要望にも応えらえれるのもDrトレーニングの強みです。

オーダーメイドメニュー
  • ボディメイク
  • ダイエット
  • ヒップアップ
  • 整体トレーニング
  • マタニティ
  • ピラティス

スタッフは年に数回海外研修をしているので、最先端のトレーニングが受けられます。

\ 体験トレーニングはこちらから /

5.ArisanFit(アリサンフィット)

料金¥48,400~
入会金¥10,000
レッスン時間60分~
レッスン回数週1回
無料体験あり
公式サイト公式サイト

ArisanFitの特徴はこれだ👇

ダイエットが得意

アリサンフィットは独自の減量法があります

ダイエットで重要なのは減量だけでなくリバウンドを防ぐことです。

アリサンフィットは体を慣らしながらゆっくり減量するのでリバウンドしにくい体作りができます。

過度な食事制限がない

過度な食事制限を行わないのでストレスなく減量に励むことができます。

腹7~8分の食事をバランス良く召し上がることができます。

\ 無料体験はこちらから /

オンラインフィットネス|ビデオレッスンおすすめ3選

オンデマンド型ビデオレッスンはダイエットや運動不足を解消したい方に最適!

1.SOELU

料金¥3,278~
入会金¥0
レッスン内容ヨガ・ダンス・ピラティス・バレエ・ストレッチ・マッサージ・ボクシング・体操・マタニティ
無料体験なし(100円で一カ月体験)
公式サイト公式サイト

SOELUの特徴はこれだ👇

豊富なレッスンメニュー

レッスン数が一日200以上と他のサービスと比較して圧倒的に多いです。

ヨガやピラティスなど初心者に優しいプログラムも多いです。

ポーズチェックで正しく姿勢を作れる

講師にポーズを確認してもらうことができますので正しいポーズを獲得できます。

他の受講者にはポーズが見えないようになっているのでプライバシーも安心です。

\ 100円で30日間お試しはこちらから /

2.トルチャ

料金¥4,738
入会金¥0~
レッスン内容ヨガ・ダンス・格闘技・筋トレ・バレエ・ストレッチ・ピラティス・ボディメイク・エアロビクス・ボクササイズ
無料体験あり
公式サイト公式サイト

トルチャの特徴はこれだ👇

個性的な講師陣

日テレアナウンサーやスポーツ選手のレッスンもあります。

他のサービスにはない「活舌力」を高めるための顔トレなど、バラエティに富んだラインナップです。

自律神経が整う

リラックス効果のあるBGMを聞くことができます。

副交感神経が働くので、日常の疲れやストレス解消効果にもなります。

寝る前に聞くと安眠効果が高まるのでオススメです。

\ 一カ月無料トライアルはこちらから /

3.LEAN BODY

料金¥480~
入会金¥0
レッスン内容ヨガ・筋トレ・ストレッチ・マッサージ・ピラティス・ダンス・有酸素・瞑想
無料体験あり
公式サイト公式サイト

LEAN BODYの特徴はこれだ👇

コスパ最強

レッスン受け放題で月480円はコスパ最強と言わざるを得ません。

レッスン内容も豊富です!

一斉風靡したビリーズブートキャンプも実践できます。

\ 2週間無料体験。解約も簡単 /

スキマ時間を活用しやすい

お風呂上りストレッチや5分でできる運動などスキマ時間でできるレッスンが豊富!

忙しいサラリーマンやママさんも“これならできる”メニューを揃えています。

コスパが良いオンラインフィットネスおすすめ3選

試しにオンラインレッスンを始める方はコスパ重視で体験してみよう!

1.FIT RIKE

料金¥980
入会金¥0
受けられるレッスンパーソナル・ビデオレッスン・食事指導
無料体験あり
公式サイト公式サイト

FIT RIKEの特徴はこれだ👇

コスパ満足度第一位獲得

日本トレンドリサーチによる調査でコスパ満足度第一位を獲得。

オンラインフィットネスを安く始めたい方にはぜひオススメしたいサービスです。

パーソナル指導が受けられる

な、なんと、月額980円でパーソナル指導も受けることができます。

僕は体験しましたが、丁寧に指導してもらえました。

注意点としては予約が埋まりやすいので人気講師の予約が取りにくいです。

\ 無料トライアルはこちらから /

2.ZENNA

料金¥7,920~
入会金¥0
受けられるレッスンパーソナル
無料体験あり
公式サイト公式サイト

パーソナル指導としては格安

60分レッスンを月2回受けて7,920円と格安です。

1レッスンあたり4,000円弱です。

お友達と入会すると10,000円割引のキャンペーンが適用されるのでさらにお得です。

体のゆがみを根本解決

体のチェックを細かくやります。

そのうえで、必要なメニューを組んでくれるので体の根本解決になります。

レッスン終わりには質問もじっくりできます。

\ 無料体験はこちらから /

3.LEAN BODY

料金¥480~
入会金¥0
レッスン内容ヨガ・筋トレ・ストレッチ・マッサージ・ピラティス・ダンス・有酸素・瞑想
無料体験あり
公式サイト公式サイト

オンデマンド型ビデオレッスンのおすすめでも紹介しましたが、コスパが良いサービスでLEAN BODYを外すわけにはいかないので、ここでも紹介させて頂きます。

\ 2週間無料体験。解約も簡単 /

遺伝子レベルで鍛えられる「CLOUD GYM(クラウドジム)」

料金¥27,300~
入会金¥0~
レッスン時間45分~
レッスン回数月4回~
無料体験あり
公式サイト公式サイト 

遺伝子情報に基づいてトレーニングする

クラウドジムの一番の特徴が遺伝子チェックを行うことです。

遺伝子情報に基づいて結果の出る運動や食事指導が受けられます。

遺伝子をチェックしてくれるのはクラウドジムだけです!

トレーナーを厳選してくれる

運動は相性の良いトレーナーと頑張りたいですよね。

クラウドジムは入会時にあなたと相性の良いトレーナーを厳選してくれます。

万が一合わなかった場合は変更も可能です。

\ 無料体験はこちらから /

オンラインフィットネス17社の情報を確認したい方はこちらから

17社すべてを確認したいあなたに向けて、まとめ表を作成したので参考にしてください。

スクロールできます

SOELUパーソナル


LEAN BODY

SOELU




WITH Fitness

サーティフィット


Drトレーニング

トルチャ


ARISAN FIT


CLOUD GUM



LAGREE MICRO STUDIO

plez




ZENNA



Live Fit




BBB



Rising MIHO



FIT RIKE


からだキープ
おすすめ度
特徴・相性の良いトレーナーを選定
・SOELUを無料視聴
・とにかく安い
・スキマ時間にも運動できる
・ポーズチェックしてくれる
・レッスンが豊富
・採用率5%の超優秀トレーナー
・豊富なトレーニング動画
・精神面も鍛える
・安い
・アメリカの最先端技術
・都度払い
・アナウンサーやスポーツ選手も講師
・プログラムが多彩
・リバウンドしにくい体作り
・厳密な食事制限なし
・遺伝子に基づいたトレーニング
・専用アプリを使用
・マイクロフォーマーを利用した指導・LINEで指導・相談できる
・厳密な食事制限なし
・業界最安値
・朝6時~夜中24時まで
・姿勢カルテ利用
・国家資格保有のトレーナー
・トレーニングキット無料配布
・都度払い可
・キックやパンチトレーニング
・充実のアフターフォロー        
・コスパ満足度一位
・食事指導あり
・介護予防目的
・個別プログラム
料金¥10,780~¥480~¥3,278~¥18,800~¥5,280~¥4,400¥4,738¥48,400~¥27,300~¥5500~¥23,628~¥7,920~¥26,820~¥3,450~¥20,000~¥980¥2,728~
入会金¥0~¥0¥0~¥0~¥5,000¥0~33,000¥0¥10,000~¥0~¥0~33,000¥10,780¥0¥10,000¥30,000¥22,000¥0¥0
時間・回数月2回/25分~無制限無制限月4回/30分~月2回/30分~1回30分~無制限週1回/60分~月4回/45分~1回/50分月4回/25分~月2回/60分~月4回/50分~1回30分~月4回/60分~回数制限なし月1回/30分~
無料体験ありありなし(100円で一カ月体験)ありあり無し(3,300円で可)ありありありなし(2200円で可)無し(カウンセリングはあり)ありあり無し(1,980円で可)無し(2,200で可)あり無し
食事指導ありなしなしありありありなしありありなしありなしありありありありなし
ビデオレッスンありありありありなしなしありなしありありなしなしなしなしなしありなし
オンラインフィットネス一覧

オンラインフィットネスがおすすめな方

オンラインフィットネスがオススメなのはこんな方です。

オンラインフィットネスがおすすめな方
  • 忙しいママや妊婦
  • ジムに通う時間が取れない方
  • 感染対策を徹底している方
  • ボディメイクを節約して行いたい方

オンラインフィットネスの最大の特徴は“どこでもできること”です。

ですので、時間を節約したい方に向いています。

近年では感染が気になる方も多いので、おうちで安全にトレーニングしたい方にも人気が出てきています。

オンラインフィットネスに必要な環境

オンラインフィットネスで準備が必要なものは2です。

  1. 配信環境
  2. 運動環境

それぞれ説明します。

配信環境

当たり前ですが、オンライン環境を準備する必要があります。

その上でよく使用するアプリを紹介します。

オンラインフィットネスで使用するアプリ
  • ZOOM
  • LINE
  • Googlemeet

この中ではZOOMを使用することが多いです。

運動環境

運動するためには部屋の整理も必要です。

参考までに僕のオンラインレッスンの部屋の様子も載せておきます。

ヨガマットで寝っ転がれるだけのスペースがあれば、大体のオンライン指導を受けられます。

パーソナルレッスンを受ける場合、パソコンからマットまでの距離が約1~1.5m程度あると全身を映すことができます。

運動に必要な道具
  • ヨガマット
  • 運動服
  • 水分

ヨガマットがないと体を痛めてしまう危険性があるので必ず準備が必要です。

まとめ

今回の記事ではオンラインフィットネスを17社徹底比較して、おすすめなサービスを紹介しました。

無料体験できるサービスも多いので、一度体験してみるのがオススメです。

この記事があなたの参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次