
ナイキのエアリフトのリアルな口コミが知りたいです。
ナイキのエアリフトは、スニーカーとサンダルの中間を取ったような斬新なデザインで人気があります。
これが僕が購入したエアリフトです👇

ナイキのエアリフトは、親指と人差指の間に切れ目が入っていて、まるで足袋みたいなデザインをしているのが特徴的。
斬新なデザインだと“ダサいんじゃないか”とか“コーデが難しいんじゃないか”とか“歩き心地は本当にいいのか”などの疑問が出ますよね。
そこで今回の記事ではエアリフトを愛用している僕が、世間でダサいと言われる理由や口コミ、メリット・デメリットを忖度なしで紹介します。

ナイキエアリフト|ダサいと言われる口コミ3選

ナイキのエアリフトがダサいと言われる理由を調査したところ以下の3点が挙げられました。
- 見た目がダサい
- エアリフト焼けがダサい
- 自分が履くとダサい
それぞれ紹介します。
見た目がダサい
大人の上履き感が凄くてダサい。
エアリフト、ダサいよなぁと思いながら(特に白)ついに買ったんだけど、やっぱりダサい。大人の上履き感すごい。
— m🦈🌴 (@Gottesfluss_24) April 28, 2022
豚足ですよね?どう考えてもダサい。
エアリフトなんてどう考えてもダサいだろ。
— 77days (@loversoul0427) May 30, 2015
雑誌とかに影響されすぎじゃねーのか?
昔のリフトならまだしも
豚足ですよね?
と、豚足??似てないだろー!と思いながら画像で比較しました↓↓

確かにそう言われてみるとちょーっと似てる気もします。豚足に見える方はダサく感じるみたいです。

僕個人の意見としては豚足には見えません。
エアリフト焼けがダサい
足の甲に丸い日焼けができてくそダサい
完全に私の油断のせいなのだが、足の甲にまーるいエアリフト焼けができていて非常にダサい
— 星・ルミエール🐣 (@tabete_sugu_nel) August 5, 2023
ビーチでエアリフト履いて日焼け止め塗り忘れた結果。
ビーチでエアリフト履いて、日焼け止め塗り忘れた結果😂 pic.twitter.com/pX09TyuUNQ
— みるみる (@mikimikipan) May 22, 2023
エアリフト焼けは足の甲に丸い跡が付くので目立ちますね。

日焼け止めを塗ればエアリフト焼けは予防できます◎
自分が履くとダサい
おしゃれな人が履いてたから買ったけど、自分が履くとダサい。
おしゃれな人が履いてるなぁと思って買ったエアリフト、私が履くとびっくりするほどダサいんだけど、どうしたいいのですか⁉️エアリフト履いてる人助けて‼️😭😭😭 pic.twitter.com/BHpaaUegxH
— ちぎりパン🥖と3歳娘 (@chigripanna) October 10, 2022
ダサいというより凡人には履きこなせない。
ナイキのエアリフト、ダサいというより凡人には絶対に履きこなせない
— ももにく (@momoniku___) May 4, 2020
他の人はおしゃれに見えても、自分が履くと“思っていたのと違う”ってことありますよね。
エアリフトは自分の服装とは合わず、ダサいなあと感じる方もいます。

似合うか心配だったら店舗で試着しよう!
ナイキのエアリフトは“ダサくない派”の口コミ

「エアリフトはダサくない!むしろおしゃれだ!」派の意見を紹介します。
エアリフト可愛い
去年アウトレットで買った投げ売りエアリフト可愛いんだ〜🌶️ pic.twitter.com/jVbWehGraI
— アオ (@electric07bow) June 11, 2023
浴衣にエアリフトのコーディネート
さっきABCマートのお姉さんに「今年は、私も浴衣にエアリフト合わせたいです❗️」って言われたコーデ。
— 🐙もあまる⚓️ (@Moa0_666_) June 13, 2022
そんでもって、パステルカラーのエアリフトがお得だったので購入してしまった🫣#浴衣 #着物コーディネート #着物コーデ #着物女子 #普段着物 #裄長さん #半幅帯の女 pic.twitter.com/KzdGECBeGc
エアリフトは浴衣とでも似合ってますよね!
違和感が全くありません。
ダサいどころか、むしろ可愛いです。
ちなみに僕は病院勤務中にエアリフトを履いていますが、20代の後輩から「その靴カッコいいですねー」と言われて鼻高々でしたよ。

エアリフトは僕みたいなアラフォーおじさんでもダサく見えない!らしい。

ナイキ エアリフトをうまく履きこなすのコツ

ナイキエアリストはダサいと感じる方もいれば、おしゃれと感じる方もいます。違いは、履きこなし方にあります。ナイキ エアリフトを大人っぽくおしゃれに履きこなすためのポイントを紹介します。
足首が見える丈のボトムを選ぶ
エアリフトは、足首や甲を隠してしまうと野暮ったく見えます。スカートやワイドパンツ、クロップド丈のボトムなど足首が見える丈を選べばバランスの取れたコーディネートになります。
服とエアリフトの色を合わせて統一感を出す
コーディネート全体の色味を揃えることで、エアリフトの個性的な形も自然に馴染みます。たとえば黒のエアリフトなら、黒やモノトーン系の服と合わせると、おしゃれに履きこなせます。
春夏は足の甲やくるぶしを見せて「重たく見せない」
エアリフトは、くるぶしや足の甲が見えるスタイルと相性抜群。くるぶし丈のソックスを選ぶと、足元が軽やかに見え、春夏らしい爽やかな印象が引き立ちます。
エアリフトの注意点は“臭くなりやすい”

エアリフトの注意点は、靴下は履かなくてもいいけど、“臭くなりやすい”ことです。以下に、実際に足が臭くなった方のSNSの投稿も合わせて具体的に解説します。
特に靴下を履かない場合はニオイに注意
エアリフト履いたら足がクサくなって付け置き洗いした。
3月から裸足でエアリフト履いてたらもう足くさくなってつけ置き洗いした…仕事の時裸足で履いてやろうと思っていたけど靴下履くかー。
— 105 (@_105_) April 16, 2023
エアリフトを裸足で履いた時のニオイえぐい。
ナイキのエアリフト裸足で履いた時のニオイえぐい スニーカー洗濯機で洗えるらしいので洗ってしまおう
— Wakaba.H🏳️🌈🏳️⚧️ (@_wakaba_h) June 12, 2023
SNSでは、エアリフトを裸足で履いたら臭くなったという投稿がいくつかありました。汗のかきやすい季節に履く方は、臭い対策が必須です。
足のニオイ対策オススメ方法
エアリフトを履くと足のニオイが気になる…。
そんなあなたにオススメしたいのが「グランズレメディ」

使用方法は、付属のスプーン一杯の粉を靴の中に入れるだけです。1週間グランレメディを使用するだけで、半年間は消臭効果があるといわれています。

僕も使用していますがホント臭いが消えますよ。
続いては、僕が実際に使用して感じたメリットやデメリットを紹介していきます。
【実体験レビュー】使って感じたメリット5選

僕がナイキのエアリフトを履いて感じたメリットは以下の5つ。
- 裸足に近い感覚で歩ける
- 軽い
- クッション性が高い
- 通気性抜群
- 脱ぎ履きしやすい
それぞれ紹介します。
裸足に近い感覚で歩ける
エアリフトは、足袋みたいな形をしているので裸足で歩いている感覚に近く足趾に力が入りやすいです。
正常な歩行では、蹴り出し時に親指に体重がかかります。。エアリフトは親指部分が分かれているため、指がしっかり使え、自然な重心移動をサポートします。

親指部分の柔軟性も高いので、踏み込む力が地面に伝わりやすいですよ。ちょっと親指部分を押すだけでグニャっと曲がります👇

軽いから疲れにくい
ナイキのエアリフトは約250gです。
一般的なスニーカーは約400g前後なので、その差150gくらいエアリフトが軽いです。
クッション性が高い
エアリフトはクッション性が高く、地面の衝撃を緩和してくれます。感覚的には“フワフワして歩ける”みたいな感じです。
クッション性が高いため疲れも溜まりにくく、膝や腰の関節の疲労感も少なく感じます。
靴裏はこんな感じになってます👇

踵部分はクッション性が高く、前足部は地面をしっかり蹴れるようデコボコした素材が使われています。
中間部分は足のアーチを保護する形状なのかな?と考えています。
通気性が良いから蒸れにくい

エアリフトはメッシュ素材が使われており、通気性が良くく蒸れにくいです。
仕事で一日中靴を履いている方には特におすすめです。普通の靴に比べて数段足元が涼しく感じるかと思います◎
脱ぎ履きがラク

エアリフトはマジックテープで靴の脱ぎ履きができるので手間がかかりません。
マジックテープで足の甲と踵を固定できるので、靴の中で足がズレにくく、靴擦れしにくくなります。
脱ぐたびにマジックテープを外すのが手間だと感じる方もいるかもしれませんが、生地に伸縮性があるため、マジックテープを外さずに着脱できる場合もあります。

実際に履いて感じたデメリット4選

続いてエアリフトを履いて感じたデメリットも紹介します。
- コーディネートが難しい
- 雨に弱い
- 冬は寒い
- サイズ感が小さい
コーディネートが難しい
エアリフトは、コーディネートが難しいです。どんな服装と合うのか悩む方も多いかと思います。
うまく履きこなすコツは、くるぶし丈のソックスや足首が見えるボトムと合わせること。足元がすっきり見え、バランスの良いコーディネートに仕上がります。
雨に弱い
エアリフトはメッシュ素材なので雨に弱いです。少しでも雨が降ってきたらすぐに靴下が濡れます。そのため出かける前は天気予報を確認しておくのがおすすめです。
万が一雨で濡れたとしてもエアリフトは洗えるので、その後乾かせばすぐに品質が落ちるという事はありません。
冬は寒い
エアリフトは、メッシュ素材で足の甲部分が裸なので寒い季節には合いません。
「寒い季節でも足袋靴を履きたい!」そんな足袋靴好きの方におすすめがラフィートです。
僕はラフィートを外歩き用で使っていますが、とっても歩きやすいですよ◎。
こちらの記事にラフィートのレビューをまとめたのでぜひ参考にして下さい👇

通常のサイズより小さい
エアリフトはサイズ感が小さいので、大きめのサイズを購入するのがオススメです。
ちなみに僕は普段26か26.5cmを履いてますが、エアリフトは27cmでピッタリでした。
どのくらい大きめのサイズを購入すれば良いか判断が難しいのもデメリットです。
ナイキエアリフトがおすすめな方とおすすめできない方
おすすめな方
- 歩きやすい靴を探してる方
- オシャレな方
- 歩くと疲れが溜まりやすい方
- 足袋が好きな方
- 外反母趾に困っている方
歩きやすさと個性的なデザインを両立させたい方に、エアリフトはおすすめです!
おすすめできない方
- 足袋タイプの靴や五本指ソックスが苦手な方
- デザインが独特すぎて合わせにくいと感じる方
- 寒さや雨の日が気になる方
履き心地やデザインに好みが分かれるため、不安な方は実際に試着してから購入するのがおすすめです。
まとめ
ナイキのエアリフトは、その独特な足袋デザインから「ダサい」と言われることもありますが、実際に履いてみると分かる魅力がたくさんあります。
- 裸足感覚で歩けて、クッション性抜群
- 通気性が良くて夏も快適
- 軽くて疲れにくいから、長時間歩く日にも最適
もちろん「コーデが難しい」「雨や寒さに弱い」「サイズ選びが難しい」といったデメリットもありますが、それを補って余りある履き心地の良さは、多くのユーザーのリアルな口コミからも証明されています。
- 足に優しい靴を探している
- 外反母趾気味で歩きにくい
- 夏でも快適に履ける一足が欲しい
そんな方には、一度試す価値アリの一足です。
気になる方は、サイズだけしっかり調整して(少し大きめ推奨)、ぜひ一度履いてみてくださいね!

コメント