
エクサガンホット&クールの口コミが知りたいです。
今回の記事ではこのような疑問にお答えします。
エクサガンホット&クールはドクターエアから発売されているマッサージ機で、最大の特徴が温冷機能があることです。
しかし、「本当に温冷機能は効果的なの?」と疑問に思う方もいますよね。
そこで本記事では、エクサガンホット&クールのレビューや世間の口コミを紹介します。悪い口コミやデメリットも忖度なく紹介するので、購入を検討中の方の参考になる内容です。

エクサガンホット&クールの効果

エクサガンホット&クールは、振動×温熱・冷却のアプローチで筋肉をケアします。一般的なマッサージガンとは違い、温めながらほぐすor 冷やしながらマッサージできるのが最大の特徴です。
振動による筋肉のほぐし効果
エクサガンホット&クールは、最大3,200回/分の振動で、筋肉をしっかりとほぐします。
細かく調整できる10段階の振動レベル
振動は最小1,000回/分~最大3,200回/分まで、10段階で調整可能。
他のミニマッサージガンは4~6段階のものが多いですが、エクサガンホット&クールならより細かく自分に合った振動強度を選べます。
6mmのストロークで深く届く
単なる振動だけでなく、6mmのストローク(押し込む動き)があるのも特徴です。
これにより、振動が筋肉の奥深くまで届きやすく、より効率的にコリやハリをほぐせます。
温熱×振動で筋肉をゆるめる
温熱(最大42℃)を加えながら振動させることで、筋肉がじんわりほぐれやすくなります。温熱の調整は3段階可能です。
温めモード | 温度 |
レベル1 | 36℃ |
レベル2 | 39℃ |
レベル3 | 42℃ |
温熱×振動の効果は以下の通りです。
- 血流がよくなり、マッサージ効果UP
- 硬くなった筋肉が柔らかくなり、動きやすくなる
- リラックス効果で、ストレスや疲労感の軽減が期待できる
冷却×振動で筋肉をマッサージ
冷却(最小12℃)しながら振動を与えることで、筋肉のクールダウンができます。冷却モードも3段階調整ができます。
冷却モード | 温度 |
レベル1 | 20℃ |
レベル2 | 16℃ |
レベル3 | 12℃ |
冷却×振動の効果は以下の通りです。
- 運動後のクールダウンで、筋肉の炎症を抑える
- むくみを軽減し、すっきりとした状態に
- 火照った肌や体を冷やし、リフレッシュ効果UP
エクサガンホット&クールの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
本体サイズ | 約90×172×45mm |
重量 | 本体: 約500g、温冷アタッチメント装着時: 約630g |
振動レベル | 10段階 |
振動回数 | 約1,000~3,200回/分 |
振幅 | 6mm |
温度範囲 | 最低12°C ~ 最高42°C |
電池持続時間 | 最長約14時間(ヒーターオンのみ) |
充電時間 | 約5~6時間 |
アタッチメント | 5種類 |
付属品 | 充電スタンド、収納ケース、USBコード(Type-C)、取扱説明書 |
本体色 | レッド、ブラック |
価格 | 27,500円(税込) |
重さは500g、手のひらサイズ
重さは約500gです。ペットボトルと同じ重さですね。
サイズは、約幅90 × 高さ172 × 奥行き45mmです。数字で言われてもイメージしにくいと思うので、手に取ったサイズ感を紹介します👇コンパクトなので持ち運びに便利です。


もっと小さいマッサージガンはないかしら?
そんな方には「エクサガンハイパー」や「ボディピクセルマッスルガン」がオススメです。以下の記事でレビューを紹介しているので、参照してください。


アタッチメントは5種類
アタッチメントは5種類からなります。それぞれ紹介します。
温冷アタッチメント

温冷アタッチメントは、温熱と冷却の両方に対応しています。
ふくらはぎ・太もも・二の腕など広範囲に使用できます。
円錐形アタッチメント

円錐形アタッチメントは、先端が細く、ピンポイントで刺激できます。強めの刺激でコリを集中的にケアします。
肩・肩甲骨周りの頑固なコリや、足裏・手のひらにツボ押し感覚で使用します。
球形アタッチメント

球形アタッチメントは、柔らかい素材で、ソフトな刺激です。
肩・腕・太もも・ふくらはぎなど、全身に使用できます。
コの字型アタッチメント

コの字型で、筋肉の両側を挟み、しっかりした刺激で深部までアプローチできます。
背骨周りや、ふくらはぎのハリをほぐしたい時にオススメです。
緩衝形アタッチメント

緩衝形アタッチメントは、クッション性があり、衝撃を和らげます。ソフトな刺激が好みな方にオススメです。
首・肩・腕などを優しくほぐしたい時に使用します。
カラーは2種類

レッドとブラックの2種類です。どちらもシックで格好いいデザインです♪
価格
価格は27,500円(税込)です。以前は22,000円(税込)でしたが、インフレの波を受けて値上げされています。
温冷モードの操作方法

温冷モードの切り替えは、上の画像のボタンで簡単に設定できます。太陽マークを押すと「温熱モード」、雪マークを押せば「冷却モード」に設定できます。モードが一目で分かるように、温熱モードではレベルの横に赤い線、冷却モードの時は青い線が表示されます👇



エクサガンホット&クールを本音レビュー!使って分かったメリット・デメリット

ここでは、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを忖度なく紹介します。温熱・冷却機能、振動の強さ、持ちやすさ、コスパなど、購入前に知っておきたいポイントをまとめました。
メリット
- 温冷調整がスピーディで効果を実感しやすい
- 深部まで振動が届く
- コンパクトで持ち運びに便利
- バッテリーの持ちが良い
温冷調整がスピーディで効果を実感しやすい
温冷調整にかかる時間は約10~20秒です。すぐに適温になり、使いたいタイミングで利用できます。特に夏の暑い時期に、体をすぐ冷やせるのは扇風機の代わりになるし便利と思いました!
深部まで振動が届く
最大振動数が3,200回/分とかなり強力なので、深部までコリをほぐせます。特に腰やお尻の深部をほぐせるため、運動後のケアに役立ちます。
コンパクトで持ち運びに便利
マッサージ機ではコンパクトな部類に入るので、外出先や旅行に持ち運びやすいです。ただし、エクサガンハイパーなど、もっとコンパクトなタイプのマッサージ機はあるので、「とにかく持ち運びに便利なものが欲しい」という方は、他の商品の方が最適かもしれません。
バッテリーの持ちが良い
一日10分程度の使用なら、一週間は充電不要です。毎日充電しなくて良いので、余計な手間がかかりません♪
デメリット
- 服の上からだと温冷効果を感じにくい
- 温冷アタッチメントは一種類しかない
- 本体がやや重めで長時間の使用は疲れる
- 価格が高め
- 騒音が気になる
服の上からだと温冷効果を感じにくい
温冷効果は直接肌に当てないと効果を実感しにくいです。外出先や職場では肌に当てにくいので、温冷効果を実感しにくいです。
温冷アタッチメントは一種類しかない
温冷機能を備えたアタッチメントは1種類しかなく、部位ごとに適した形状のものがないのが惜しい点です。例えば、肩・首用や腰専用のアタッチメントがあれば、もっと役立つのになと感じています。
本体がやや重めで長時間の使用は疲れる
本体はコンパクトですが、振動が加わると持ち手の負担が大きくなります。そのため、5分程度で腕が疲れてくることもあります。特に腰に当てようとすると腕を後ろに回す必要があるため、余計に疲れます。
価格が高め
エクサガンホット&クールは、他のミニマッサージガンと比べて高価格帯に位置しています。温冷機能を活かしたいなら良い選択ですが、マッサージ機能のみで十分な場合は、もっと安いモデルも検討できます。
エクサガンホット&クール | エクサガンハイパー | ボディピクセル マッスルガン | uFit RELEASER Mini | MYTREX REBIVE MINI | |
価格 | 27,500円(税込) | 13,750円(税込) | 11,500円(税込) | 16,800円(税込) | 14,960円(税込) |
マッサージだけで良いならもっと安いモデルはありますし、温冷機能も求めるならエクサガンホット&クールです。
騒音が気になる
冷却モードを使用すると、ファンの回転音がするため騒音が気になります。特に夜間や、赤ちゃんがいる家庭では、使用するタイミングに注意が必要です。
エクサガンホット&クールの口コミ

ここからはエクサガンホット&クールの世間の口コミを紹介します。
効果・使用感
効果・使用感では、温冷機能を利用することで気持ち良くマッサージできたという声が多かったです。一方で、「意外と温冷機能は使わないかも‥」という方の声もありました。購入前に温冷機能は必要なのか検討する必要があります。
良い口コミ
- 「温冷機能は想像以上にしっかりと体感でき身体をケアすることができました。」
- 「首の凝りが楽になって、一日歩き疲れた場合も前脛骨筋をマッサージすると痛気持ちいい感じで足が楽になります。」
- 「温度調整もあるので温めながらのマッサージは効果があったみたいで痛みも随分良くなって来ました。」
参照元:楽天
悪い口コミ
- 「ホット&クール機能はあまり利用していないので、一つ前のモデルでもよかったなと思いました。」
参照元:楽天
使いやすさ
使いやすさでは、「ちょっと重い」という声が多くみられました。しかし、使っていくと慣れるという声もありました。温冷機能が簡単に切り替えられる・アタッチメントが豊富で良いという口コミもあります。
良い口コミ
- 「スイッチ切り替え容易に冷暖切り替えが可能でとっても重宝しています」(参照元:楽天)
- 「アタッチメントが沢山あり色んな部分に対応しているので使いやすいです。 充電もスタンドに置くだけで良いので楽です。」(参照元:楽天)
悪い口コミ
- 「重いので10分間フルでマッサージしたら腕がだるくなります。」(参照元:楽天)
- 「重くて肩や首周りに使いにくい。服の上から使う場合、温冷機能は機能しないので、もっと軽いものにすれば良かった」参照元:Amazon
- 「温冷アタッチメントは直径5.5㎝。大きいので肩の骨に当たり使い難いです。本体がかなり重いです。」(参照元:Amazon)
サイズ・携帯性
本体が大きめであるため、持ち運びには不便との意見がある一方で、コードレスである点は評価されています。
良い口コミ
- 「エクサハイパーより、大きく重いから使いにくいかな?…って思っていたけど、大丈夫でした、アタッチ面もハイパーより広くて良いです。」
- 「コードレスなので長距離運転の時にも携帯しています。」
参照元:楽天
悪い口コミ
- 「もう少し全体的に小ぶりになると持ち運びやすい。」(参照元:楽天)
コストパフォーマンス
マッサージ機能が高いため、「整体の代わりに使っている」という方もあり、コスパには満足している方が多いです。一方で、耐久性に不安を感じる口コミもあります。
良い口コミ
- 「10段階でとても心地よく癒されています。腰痛持ちなので腰は温めて使用しています。リカバリーガンと迷いましたが、高い値段出してもこちらで良かったです」
- 「整骨院に行くかわりに毎日使ってます」
参照元:楽天
悪い口コミ
- 「ヒーターの金具が2回使ったら折れました。」(参照元:楽天)
すぐに故障した場合はメーカー保証期間1年間が適用されます。メーカー保証については公式サイトhttps://www.dr-air.com/jp/ja/warranty/もご確認ください。
エクサガンホット&クールがオススメな方
ここまではエクサガンホット&クールの効果や口コミを解説しましたが、以下の方にオススメな商品です。
- アスリートや運動愛好家
- デスクワーカーやテレワーカー
- リハビリが必要な方
- 自宅でのセルフケアを重視する方
温冷機能がついているので、アスリートやデスクワーカーのリカバリーに効果的です。さらにリハビリが必要な方にも温冷機能は筋肉や関節の回復を助けるため効果的です。自宅で体のケアをしたい方にオススメできるといえます。
エクサガンホット&クールとエクサガンハイパーとの比較
ドクターエアからは「エクサガンハイパー」という持ち運びに便利なミニマッサージガンが発売されています。
どちらを購入するか迷う方も多いので、以下に違いを紹介します。
エクサガンホット&クール | エクサガンハイパー | |
温熱冷却 | あり | なし |
重さ | 約500g | 約220g |
価格 | 22,000円 | 11,880円 |
最大振動数 | 約3,200回/分 | 約3,000回/分 |
振幅 | 6mm | 7mm |
持ち運びやすさ | 少し大きめのカバン | ハンドバックで可 |
温熱効果を求めるならエクサガンホット&クール、持ち運びやすさを求めるならエクサガンハイパーがオススメです。
エクサガンホット&クールの注意点

温冷機能や振動刺激を入れてはいけない部位があるので紹介します。
使用禁止部位
手術部位、皮膚トラブルのある部位)、痛覚、知覚障害のある部位、胸部、陰部、頭部、骨折部位、背骨
特に温冷機能があるため、知覚障害のある部位に温冷機能は使わないようにしましょう!

知覚障害がある部位い使用すると、低温やけどを起こしてしまうリスクがあるので注意しましょう。
注意点の詳細は公式サイトhttps://www.dr-air.com/jp/ja/products/exagun-hot-cool/も参照してください。
まとめ
今回の記事ではエクサガンホット&クールの効果や口コミを紹介しました。
重たくて手が疲れやすいなどの声もありましたが、使っていくうちに慣れる方もいます。温冷機能があるため、運動後のリカバリーに役立っているなど、良い口コミが多くみられました。
- アスリートや運動愛好家
- デスクワーカーやテレワーカー
- リハビリが必要な方
- 自宅でのセルフケアを重視する方
- 親世代へのプレゼント
家電量販店では試せる場所も多いため、機会があれば一度温冷機能や振動を体感してみてください!僕は、「こんなにすぐ温度調整できるのか!」とビックリしましたよ。
今回の記事があなたの参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございましたー!

他のマッサージガンも紹介しているのでぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね↓↓

コメント