
オンラインフィットライクの料金相場はいくらなの?
オンラインフィットネスは10社を超える会社が運営しており、実際のところ料金相場がいくらなのか分かりにくいですよね。
オンラインフィットネス入会を検討しているであれば料金相場を知っておきたいところです。
そこで今回の記事では、10社以上のオンラインフィットネス会社の料金を調査し、料金相場を確かめたので分かりやすく解説します。
まず結論から。
- パーソナルレッスン:平均月額17,452円(10社集計)
- ライブレッスン:平均月額4,240円(6社集計)
- ビデオレッスン:平均月額3,332円(3社集計)
料金相場は上述の通りですが、オンラインフィットネスでややこしいのが会社によってサービス内容が違うところ。
いくら安くても希望するプログラムができないと意味のないですよね。
そこで、料金相場だけでなく、オンラインフィットネス入会前に知っておきたい3つの大切なポイントを解説します。
今回の記事を参考にすれば、あなたがやりたいコンテンツの料金相場が確かめることができます。
ぜひ参考にしてくださいね。
オンラインフィットネスは「パーソナル・ビデオレッスン・ライブレッスン」の3種類

オンラインフィットネスは以下の3種類があります。
特徴 | 料金相場 | |
①パーソナルレッスン | トレーナーと一対一で指導を受けられる。 | 高い |
②ライブレッスン | ライブ配信を見ながら指導を受ける。複数人のグループレッスンとなる。 | 中間 |
③ビデオレッスン | ビデオを見て講師と一緒に運動する。イメージ的にはYouTubeと似ている。 | 安い |
【パーソナルレッスン】
姿勢をしっかり治したい方や早く結果を出したい方にオススメ。
【ライブレッスン】
スタジオのような臨場感やチャットを通して講師とコミュニケーションを取りたい方はオススメ。
【ビデオレッスン】
ビデオを見ながらマイペースに運動を楽しみたい方にオススメ。
自分が受けたいレッスン内容を明確にしてそのサービスを利用するか決めてことが大切です。
オンラインフィットネスのタイプ別特徴について、以下の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてください。

オンラインフィットネス|タイプ別相場

オンラインフィットネスは「パーソナル・ライブレッスン・ビデオレッスン」の3タイプがあり、それぞれ料金相場が異なります。
タイプ別に料金相場を解説します。
パーソナルレッスン
パーソナルレッスンは講師と1対1でレッスンを受けるサービスです。
パーソナルレッスン10社の料金相場を紹介します。
オンラインパーソナルトレーニング | 月額 | 時間・回数 | 特徴 | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() SOELUパーソナル | 10,780円~ | 月2回/25分~ | ・相性の良いトレーナーを選定 ・SOELU無料視聴 | あり | 公式サイト |
![]() WITH Fitness | 18,800円~ | 月4回/30分~ | ・採用率5%の超優秀トレーナー ・豊富なトレーニング動画 | あり | 公式サイト |
![]() Live Fit | 26,820円~ | 月4回/50分~ | ・姿勢カルテを利用 ・国家資格保有のトレーナー | あり | 公式サイト |
![]() CLOUD GYM | 27,300円~ | 月4回/45分~ | ・遺伝子に基づいたトレーニング ・専用アプリを使用 | なし | 公式サイト |
![]() ZENNA | 7,920円~ | 月2回/60分~ | ・業界最安値 ・朝6時~夜中24時まで営業 | あり | 公式サイト |
![]() arisan fit | 48,400円~ | 週1回/60分~ | ・リバウンドしにくい体作り ・厳密な食事制限なし | あり | 公式サイト |
![]() plez | 23,628 円~ | 月4回/25分 | ・LINEで指導・相談できる ・厳密な食事制限なし | なし | 公式サイト |
![]() Drトレーニング | 4,400円~ | 1回30分~ | ・アメリカの最先端技術 ・都度払い | なし | 公式サイト |
![]() LAGREE MICRO STUDIO | 5500円~ | 1回/50分 | ・マイクロフォーマーを利用した指導 | なし | 公式サイト |
![]() FIT RIKE | 980円 | 回数制限なし | ・業界最安値 ・ビデオレッスンや食事指導もある | あり |
パーソナルレッスン10社の平均料金は17,452円です。

結局どのサービスが安いのか分かりにくいよ。

そうだね。料金相場はレッスンの時間や回数を加味したうえで判断する必要があります。
そこで、レッスン料金を時間で割って1分あたりの料金を計算することで料金相場を確かめました。
その結果は以下の通りです。
- FIT RIKE:レッスン受け放題で980円は文句なしで優勝。
- ZENNA:66円/分。100円以下は格安です。
- LAGREE MICRO STUDIO:110円/分。
- Live Fit:134円/分。
- Drトレーニング:146円/分。
- CLOUD GYM:151円/分。
- WITH Fitness:156円/分
- SOELUパーソナル:215円/分。
- plez:236円/分。
- arisan fit:806円/分。

一位は文句なしでFIT RIKEです。
レッスン受け放題で980円は安すぎとしか言いようがありません。
FIT RIKEの注意点はトレーナーの数が少ないのでレッスン予約がしにくい点がデメリットとして挙げられます。
第二位のゼンナも1分間あたり66円とパーソナルトレーニングとしては格安です。
僕は多くのパーソナルトレーニングを経験してきましたが、正直他のパーソナルトレーニングと遜色なく丁寧に指導してもらえて好印象です。
>>ZENNA公式サイトをみてみるSOELUパーソナルは1分間当たりの相場としてはやや高い部類にランクしていますが、以下でも紹介する「SOELU」を無料視聴できたり、無料で栄養士の指導を受けられるなど、レッスン以外のお得が満載です。
>>SOELUパーソナルをみてみる繰り返しになりますが、パーソナルトレーニングの平均料金は17,452円です。
しかし、17,452円以下だから安いというわけでなく、時間当たりの料金を確認する必要があります。
ライブレッスン
ライブレッスンはスタジオから生配信されているレッスンのことをいいます。
サービスによって講師とチャットで会話することもできます。
代表的なライブレッスン6社の料金相場を紹介します。
サービス | 月額 | レッスン形式 | ライブレッスン回数 | 特徴 | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() SOELU | 3,278円~ | ライブレッスン ビデオレッスン | 受け放題 | ・ポーズチェック(姿勢指導)ありかなしか選択できる。 ・豊富なレッスン数。 | あり | SOELU |
![]() サーティフィット | 5,280円~ | ライブレッスン パーソナルレッスン | 2回/月~受け放題 | ・最大5名の少人数制グループレッスン。 ・精神面も鍛えることが目標。 | あり | |
![]() zen place | 9,625円~ | ライブレッスン | 4回/月~受け放題 | ・ヨガ・ピラティスの専門スタジオからライブ中継。 ・6時~23時レッスン受講できるので仕事前でも後でも利用しやすい。 | なし | zen place |
![]() LAVA | 1,980円~ | ライブレッスン ビデオレッスン | 50回/月 | ・業界最安クラス。 ・ホットヨガで人気プログラムをオンラインで受けられる。 | なし | LAVA |
![]() 24/7オンラインフィットネス | 3,278円~ | ライブレッスン ビデオレッスン | 4回/月~1日1回 | ・レッスンがレベル別なため、自分に合う内容を見つけやすい。 ・食事の相談もできる。 | あり | 24/7オンラインフィットネス |
![]() UTLヨガオンライン | 2,000円~ | ライブレッスン ビデオレッスン | 1回/月~受け放題 | ・インストラクターも学べるコンテンツ。 ・受講者の満足度が高い。 | なし | UTLヨガオンライン |
ライブレッスン6社の平均料金は4,240円です。

この中だとSOELUやUCHIYOGAがレッスン量が多く、低価格帯のサービスと言えます。
どちらもヨガに定評があります。
「月に数回のライブレッスンじゃ物足りない!」という方はレッスン受け放題プランのある「SOELU・サーティフィット、zen place、UTLヨガオンライン」がオススメです。
これらのライブレッスン受け放題料金は以下の通りです。
サービス | ライブレッスン受け放題の月額 | ライブレッスン以外にできること | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() SOELU | 3,278円~(ポーズチェックなし) | ・ポーズチェックありのライブレッスン受け放題は6,578円~。 ・ビデオ見放題 | SOELU |
![]() サーティフィット | 15,490円~ | ・食事指導 ・月4回のパーソナルレッスン | |
![]() zen place | 14,960円~ | ・カウンセリング3カ月に1回 ・プライベートレッスン3カ月に1回 | zen place |
![]() UTLヨガオンライン | 7,000円~ | ・見逃し配信見使い放題 ・ビデオレッスン見放題 ・月1回スタジオクーポン ・3カ月継続でワークショップ招待。 | UTLヨガオンライン |
ライブレッスン受け放題だと、SOELUが圧倒的安さです。
ライブレッスン受け放題プランは値段が上がる分、他にもできるサービス内容が増えます。
例えばサーティフィットは食事指導やパーソナル指導も料金に含まれます。
上の表でライブレッスン以外に含まれるサービスを紹介しているので確認してくださいね。
ビデオレッスン
ビデオレッスンは録画された映像を見ながらレッスンを受けるサービスです。いうなればYouTubeと近い感覚です。
代表的な3社の料金相場を紹介します。
サービス | 月額 | レッスン形式 | レッスン種目 | 特徴 | 無料体験 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() SOELU | 3,278円~ | ビデオレッスン ライブレッスン | ・ヨガ・ダンス・ピラティス・バレエ・ストレッチ・マッサージ・ボクササイズ・体操・マタニティ | ・ポーズチェック(姿勢指導)ありかなしか選択できる。 ・豊富なレッスン数。 | あり | SOELU |
![]() リーンボディ | 1,980円~ | ビデオレッスン ライブレッスン | ヨガ・筋トレ・ストレッチ・マッサージ・ピラティス・ダンス・有酸素・瞑想 | ・業界最安値 ・楽しんでできる動画が豊富。 | あり | リーンボディ |
![]() トルチャ | 4,738円~ | ビデオレッスン ライブレッスン | ヨガ・ダンス・ストレッチ・ピラティス・有酸素運動・ボクササイズ・筋トレ・マインドフルネス・バレエ・更年期対策 | ・アナウンサーやスポーツ選手も講師 ・プログラムが多彩 | なし | トルチャ |
ビデオレッスン3社の平均料金は3,332円です。

安さ重視ならリーンボディがオススメです。
圧倒的安さなのにレッスン種目が豊富で他のサービスと見劣りしません。
さらにお得なことに2週間無料体験と初年度は月額480円で加入できるので、ビデオレッスンを体験してみたい方はリーンボディから始めると雰囲気が掴みやすいです。
>>リーンボディをみてみる無料体験をして適正価格が確かめよう

オンラインフィットネスは無料体験できるサービスが多いです。
僕も約10社ほど無料体験をしました。

勧誘されんじゃないの?

しつこく勧誘する会社はなかったですよ。
無料体験終了後はしつこい勧誘はないし、むしろ入会金0円キャンペーンなど無料体験した方に特別なサービスを提供してくれることが多いです。
何社か無料体験するメリットは、それだけで色々な運動方法を学べるところ。
自分の体の悪いところをスペシャリスト達が解説してくれるので参考になることが多いですよ。
無料体験できるサービス一覧を以下に紹介します。
- SOELUパーソナル
- With fitness
- Live fit
- ZENNA
- サーティフィット
- SOELU(月100円かかる場合もあります)
- リーンボディ:2週間無料体験
- 24/7オンラインフィットネス:2カ月無料体験
料金が高い方が優れているというわけではない

料金相場について紹介してきましたが、「高いサービス=優れている」という考えは間違っています。
なぜかというと、高い値段を払えば結果が必ずついてくるというわけではないからです。
逆にいうと安いサービスでも結果をしっかり出すことができます。
講師の質はもちろん大切ですが、それ以上に大事なのは自分自身の志です。
運動を始めて最初はモチベーションが高いですが、すぐにやる気が落ちる方もいます。
そんな風にならないために大切になることが「運動を習慣化する」ことです。
習慣化させることができればモチベーションの波が減り、継続することができます。
習慣化するのにかかる日数は「66日間」と言われているので、これから運動を始める方は最初2カ月努力してみてください。
オンラインフィットネスの料金相場に関わらず結果がついてくるようになります。
まとめ
今回の記事では「オンラインフィットネスの料金相場と選ぶコツを紹介」しました。
結論、料金相場は以下の通りです。
- パーソナルレッスン:平均17,452円
- ライブレッスン:平均4,240円
- ビデオレッスン:平均3,332円
料金相場を知っておくとサービス価格が適正なのか判断材料になります。
また、サービス内容確認のために無料体験することがオススメです。
ネット情報だけでは分からない会社の概要を知れるし、講師の人柄が確認できるので安心して入会することができます。
最後になりますが、「安くてオススメオンラインフィットネス」を紹介した記事もあるのでぜひ参考にしてください。

コメント