【コスパ最強クラス】ZENNA(ゼンナ)の口コミや評判を徹底解説!

悩む人

ZENNAの口コミが知りたいです。

今回はこのような疑問にお答えします。

雑誌やメディアでZENNAを見かけるけど、「実際どうなの?」と気になりますよね。

そこで、今回の記事ではZENNAを体験した僕が、リアルな口コミを紹介します。

ZENNA入会を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
  • 理学療法士
  • オンラインフィットネスを10社以上経験
  • 腰痛を治したい
てれてれぱぱです

\ 無料体験はこちらから /

目次

ZENNAの基本情報

概要

項目詳細
タイプオンラインパーソナルトレーニング
提供時間6:00〜24:00
無料体験あり(60分)
月額料金8,200円(2回プラン)〜26,400円(8回プラン)
1回のトレーニング時間60分
プラットフォームZoom
注意点・ 食事管理なし
・チケットの有効期限は1年間

料金プラン

スクロールできます
ベーシックプランエリートプランライトプラン
内容1回60分
月4回
1回60分
月8回
1回60分
月2回
料金¥14,800¥26,400¥8,200
入会金無料無料無料
プラン
てれてれぱぱ

料金改定で、少しお値段が上がりました。

ZENNAの良い口コミ

丁寧にフォームチェックしてもらえた

オンラインだからちゃんと効くのかな?どうなんやろ?と不安に思ったけど丁寧にフォームチェックしてもらえたし、効かせたいに効いた

参照元:ひまわり🌻ズボラトレーニー🔰 @sunflower7872 (X)

解剖学的に分かりやすく教えてくれる。

トレーナーさんがとにかく解剖学的に会話をしてくれるので(わかりやすく)理解しやすかったなぁ。画面越しでも細かく骨格、癖をチェックしてくれたし勉強になった。

参照元:がさつ女子@家事効率重視ライター@gasatsujoshi127(X)

筋トレの感覚が掴みやすい

本見てやってた腹筋より、感覚もつかみやすかった。頑張るぞー!!

参照元:うりぼう@スーパー主婦ⅼオンラインサロン運営主 (@uribou_life) (X)

オンラインなのにめちゃ追い込んでくれる

オンラインなのにめちゃ追い込んでくれた。筋肉痛ちゃんとある。一回60分のトレーニングで3300〜4400円。

参照元:まる@maruluvsleep(X)

丁寧に質疑応答してくれる

ZENNAさんの動画は見て損ない。 なんでこんなに懇切丁寧に質疑応答してる配信が評価されないのか不思議。

参照元:うりぼう@スーパー主婦ⅼオンラインサロン運営主 (@uribou_life) (X)

ZENNAの悪い口コミ

SNS上では悪い口コミはみられませんでした。

しかし、ZENNA代表者のXでは、「予約が取れないとのお声を頂く」とありました。

今後、SNS上でも悪い口コミがあれば紹介します。

\ 無料体験はこちらから /

ZENNAのメリット

入念な姿勢チェック

レッスン前後に姿勢チェックを入念に行います。

姿勢チェック項目
  1. 前屈
  2. 後屈
  3. スクワット
  4. 足踏み

他のオンラインフィットネスと比べても、細かいチェックですので、体のゆがみが明確になります。

1レッスン60分だからじっくり鍛えられる

他社では1レッスン30分程度が多いですが、ZENNAは60分あります。

休憩を挟みつつじっくりトレーニングできますし、質問もできます。

筋トレの休憩時間は「2分程度が適切」といわれているので、休憩を挟むことでトレーニングの質が高まります。

朝から夜まで柔軟なレッスン時間帯

レッスンは6時~24時まで開催されています。

24時まで開催しているオンラインフィットネスは少ないです。

仕事や育児で忙しくても、参加しやすいタイムスケジュールです。

道具を使用したトレーニングもできる

ダンベルなどの道具を利用した運動指導も受けられます。(道具は自分で準備する必要があります)

ちなみに、他社では、道具を使用したレッスンを受けられないことが多いです。

※念のため、事前にトレーナーに確認してください。

食事相談できる

毎食のように食事を管理してもらうシステムはありませんが、レッスン中に食事相談できます。

相談だけなので、無料でアドバイスをもらえます。

安い

ZENNAは他社と比較しても格安です。

スクロールできます

ZENNA

クラウドジム

Drトレーニング
月額料金8,200円12,800円4,400円(1レッスン)
入会金無料最大55,000円0~33,000円
レッスン時間60分45分30分
レッスン回数月2回月2回都度払い
オンラインフィットネス価格比較

ZENNAはレッスン時間が最も長いのに、料金が最も安いです。しかも入会金もかかりません。

ZENNAのデメリット

直前の変更・キャンセルができない

時間変更やキャンセルは、前日の19時59分までです。当日は変更・キャンセルできません。

時間変更は、一度キャンセルしてから再度予約を取る必要があります。

メールやアプリで、すぐに相談できない

食事やトレーニング方法など、相談したい時にすぐに連絡を取れるシステムがありません。

分からないことは、レッスン中に確認できるように準備しておきましょう!

\ 無料体験はこちらから /

ZENNAの体験レビュー

レッスンの流れは以下の通り。

  1. 問診
  2. レッスン
  3. 質疑応答

問診

問診で体の悩みを細かく聴取し、レッスン内容を決めます。

てれてれぱぱ

僕は「腰痛を治したい」と伝えました。

レッスン

レッスンは、「体の評価→筋トレ」の順で実施しました。

体の評価

評価項目
  • 前屈
  • 後屈
  • スクワット
  • 足踏み

参考までに僕が言われたことを紹介します。

トレーナー

背骨がかなり固いですね・・・。

てれてれぱぱ

そうなんです(泣)

トレーナー

足踏みでかなり前に移動するので、前方重心かもしれませんね。

てれてれぱぱ

足踏みでこんなに前に移動するとは思わなかったです。

トレーナー

それでは体の改善に向けてトレーニングしましょう!

体の状態を確認したらトレーニングスタートです。

ストレッチ

【足を左右に倒し股関節のストレッチ】

ストレッチする男
股関節のストレッチ

腰痛対策には、股関節の柔らかさが必須です。

【胸椎伸展ストレッチ】

ストレッチする男
胸椎ストレッチ

うつ伏せに寝て背筋を伸ばします。

体固いなー。と実感。

トレーナー

「恥骨を地面に押すように」

トレーナー

「頭は斜め前方に伸ばすように」

運動中にも、細かく指導を貰えます。

【キャット&ドッグ】

キャット&ドッグする男
キャット&ドッグ

猫や犬のポーズをしながら背骨を動かします。

トレーナー

「恥骨を地面に向けるように」

トレーナー

「肩甲骨が下にいくように」

ここでも細かい指示が入ります。

3種類くらいやると正直疲れます。汗をかきます。

でも、これだけでも背骨周りが柔らかくなりました。

筋トレ

ストレッチが終わったら筋トレ開始です。

トレーナー

では体幹トレーニングレベル1から始めます。

てれてれぱぱ

は、はい・・・。

【ダイアゴナル】

ダイアゴナルする男
ダイアゴナル

左膝がかなり曲がっている・・・。

自分では間違った姿勢になかなか気付けないものです。

【プランク】

プランクする男
プランク

正しい姿勢のつもりでも、腰が高かったりします。

応用編として、プランクで足を外に開く運動も実施。足を浮かす瞬間に、かなり体幹力が求められます。

さらに2、3種類トレーニングを行いました。

かなり疲れましたが充実が得られました。

質疑応答

最後に、質疑応答があります。

てれてれぱぱ

腰が痛くて腰を曲げるストレッチがうまくできないのですが、良い方法ありますか?

トレーナー

それならこの方法がおすすめです。

【体育すわりで体前屈】

ストレッチする男
体育すわりで体前屈

体育すわりの姿勢で前屈すると、腰に負担をかけずに背筋が伸びます。

さらに伸ばしたい場合、膝をゆっくり伸ばします。

このような感じで1回のレッスンが終了します。

てれてれぱぱ

ちなみにレッスン終了後は前屈がいきやすくなりました!

\ 無料体験はこちらから /

僕が感じた体験レッスンのメリットやデメリット

僕が感じたZENNA体験レッスンのメリット・デメリットを紹介します。

オンラインレッスンでメリット
  • 指示が的確なので姿勢を修正しやすい
  • 準備が楽
オンラインレッスンのデメリット
  • 細かい姿勢修正が難しい
  • 部屋のスペースが必要
  • 電波が繋がにくくなる時がある

無料体験登録方法

STEP
アカウント登録

LINE、facebook、メールアドレスで登録できます。

氏名・性別・生年月日・電話番号を入力します。

20秒もあれば終わります。

STEP
体験日時とトレーナー選択

予約は「日時」か「トレーナー」で選択できます。

僕は日時から決めたので、それに沿って進めていきますね。

日時を決めたら、トレーナーを選択できます。

僕は滝尻さんに決定。

子供がいるので寝た後にトレーニング受けることとしました。

続いてZENNAカルテを記載します。

STEP
ZENNAカルテの記載
ZENNAカルテ
ZENNAカルテ

ZENNAカルテには体の悩みを記載します。

これでレッスン予約は完了。
登録したアドレスに完了メールが届くので確認しましょう。

STEP
登録アドレスにZOOMのURLが届く
メール
ZOOM URLが記載されたメールが届く

登録アドレスにZOOMのURLが届くので当日はそこから入室します。

事前準備として、ヨガマットや水の準備を忘れずに!

\ 無料体験はこちらから /

友達紹介キャンペーンでお得に入会

友達紹介キャンペーンは、友達に紹介して入会したら、あなたと友達が最大10,000円割引されるサービスです。

  • 期間限定なので、詳細は公式サイトをご確認ください
  • 毎月1,000円まで利用できます。最大で10カ月利用可能。
友達紹介方法
  1. 友達紹介用URLをコピーする
  2. 友達と1のURLを共有する
  3. URLより友達が会員登録
  4. 無料体験後、有料会員に登録する
友達紹介キャンペーンを受けるステップ
友達紹介キャンペーン登録方法

\ 無料体験はこちらから /

他にオススメなオンラインフィットネス一覧

「ゼンナ以外にはどんなオンラインパーソナルジムがあるの?」

そんな疑問がある方に向けて安くてオススメオンラインフィットネスを作成しました👇

あわせて読みたい
【比較が大事】自分に合うオンラインフィットネスの探し方を紹介 自分に合うオンラインフィットネスを見つけたい 公式サイトを見ているだけじゃ分からない 比較して決めたい! オンラインフィットネスは、公式サイトを一目覗くだけでは...

特徴や料金をまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回の記事では、ZENNAの世間の口コミや、体験レビューを忖度なしで紹介しました。

ゼンナのおすすめポイント
  • 低価格でパーソナルトレーニングを受けられる
  • 自宅で体のケアを行える
  • レッスン時間が長い
  • 友達と入会すればさらに割引を受けられる。

価格は安いのに、レッスン時間は長いというコスパ最高のサービスです。

しかも、トレーナーの質が高く、体の評価を細かくしてくれます。

入会を考えている方、まずは無料体験をしてみることをオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

\ 無料体験はこちらから /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次