【失敗する理由はコレ】リーンボディが続かない理由と、その解決策を紹介

  • リーンボディを始めたけどサボりガチ
  • 月額料金だけ払っている
  • どうしてもリーンボディを続けられない…

何事も最初はやる気に満ち溢れているけど、気づいたらモチベーションが落ちている時がありますよね。

この記事を書いている僕も、リーンボディの2週間の無料体験ですらサボりがちになった体験があります。

そんな僕ですが、今回紹介する方法を継続することで、リーンボディを継続できています。

今回の記事を参考にすれば、リーンボディが続けられなくて困っている方でも、無理なくフィットネスが継続できるはずです。

リーンボディが続かなくて悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

  • 理学療法士(病院勤務10年以上)
  • ケアマネや呼吸療法士の資格保有、学会発表歴あり
  • ヘルニアを抱え、自分の健康と向き合う
  • フィットネスやリカバリーウェアの情報発信中
  • 詳しいプロフィールはコチラ

\まずは 2週間無料体験。解約も簡単 /

目次

リーンボディが続かない理由7選

リーンボディが続かない理由は以下の通り。

  1. 誰からもチェックされないから続かない
  2. 動画が多すぎて、どのレッスンを受ければ良いか分からない
  3. 忙しくて時間が取れない
  4. 運動の効果を感じない
  5. レッスンが難しくてついていけない
  6. アプリが使いにくい
  7. 月額料金が負担

それぞれ紹介します。

誰からもチェックされないから続かない

リーンボディは講師から会員の様子を見ることができません。

そのため、レッスン中はサボろうが、他のことをやろうが誰の目にも止まりません。注意されることもありません。

「誰からも見られない」状況が、モチベーション低下やトレーニングの継続困難さにつながります。

また、動画はいつでも視聴できるため、つい後回しにしがちです。スケジュールに組み込まないと、気づけば「やらなかった日」が増えてしまいます。

解決策

  • 「〇曜日の△時にやる」と決めて習慣化
  • カレンダーやアプリで記録をつけ、達成感を分かりやすく
  • 周りに「ボディメイクする」と宣言して後戻りできなくする

動画が多すぎてどのレッスンを受ければ良いか分からない

リーンボディは幅広いジャンルのレッスンが豊富なことがメリットですが、反対に選択肢が多いことで、どのレッスンが自分に合っているのかを判断が難しいです。

SNSであった実際の声を紹介します。

リーンボディのレッスンは一杯あるから何をやったらいいか分からない

確かに、レッスンを選ぶのって意外と疲れちゃいますよね。しかも、その選んだレッスンが期待したほど楽しくなかったら、がっかりしますよね。

解決策

  • フィットライフコーチを利用する
  • カテゴリーを絞って検索(ピラティスが好きなら、ピラティスだけに絞って検索)
  • ランキング上位のレッスンを受ける(トップページで見れます)
筆者

フィットライフコーチは僕も体験しました。記事後半で詳しく紹介しています。>>フィットライフコーチを先読みしたい方はコチラ

忙しくて時間が取れない


仕事が終わって帰宅した時、疲れていてリーンボディをやる気にならない日もあります。

SNSでは実際にこんな声もあります↓↓

また寝落ち。寝落ちしすぎリーンボディが全然できない

忙しくてサボりがちになると、ますますモチベーションが下がってしまいます。

解決策

  • 5~10分の短時間レッスンを受講する
  • 「やる日」と「休み日」を決める
  • ながら運動を入れる(テレビ見ながらストレッチ!など)
筆者

忙しい日でも「ゼロにしない」を心がけると、習慣化につながりやすいです。

運動の効果を感じない

リーンボディを頑張ってはいるけど、体形の変化が出ないとモチベーションが下がりますよね。

リーンボディが一番上のランクになった。けど痩せない‥

解決策

  • 写真を撮る-毎月同じ条件で撮影し、体形の変化を確認
  • 体組成計で測定-体脂肪や筋肉量の推移を確認
  • 体調の変化に目を向ける-階段が楽になった・腰痛が楽になったなど
  • 消費カロリーを確認する

体組成計を使えば、見た目や体重だけではわからない変化を数値で確認できます。 体重が変わらなくても、筋肉量が増えて脂肪が減っていることなんてザラにあります。

筆者

目に見えるデータがあると、運動の効果を実感しやすくなり、続けるモチベーションにつながります。

リーンボディのレッスン画面に消費カロリーが表示されているので、すぐに体の変化を感じられなくても、運動の成果を数値で実感できます。

レッスンが難しくてついていけない

リーンボディのレッスンは、初心者には動きが速すぎたり、ステップが複雑だったりして「ついていけない…」と感じることもあります。結果、続けられなくなってしまうこともあります。

ダンスは楽しいけど、私には早すぎて覚えられなかった

解決策

  • 難易度が低く、短時間レッスンから始める
  • テンポがゆっくりなレッスンを選ぶ-ピラティスやストレッチ系がオススメです
  • 完璧は目指さない-できることだけやると割り切る

アプリが使いにくい

アプリが使いにくいという意見もあります。せっかく気合を入れて運動しようと思っても、レッスン動画が見れないんじゃモチベーション下がりますよね。

リーンボディのアプリダメだ。ログインがまともにできない。

解決策は、Webからログインすることです。

Webではログインの問題が発生することはほとんどありませんし、レッスン中に動画が途切れにくいため(通信環境にもよりますが)、アプリと比較してストレスなく利用できます。

あわせて読みたい
リーンボディのアプリはアンドロイドでダウンロードできる?結論できます リーンボディってアプリでもできるのかな? 今回の記事ではこのような疑問にお答えします。 最初に結論からお伝えします。 結論 ・アンドロイドではアプリをダウンロー...

月額料金が負担

リーンボディはオンラインフィットネス業界では最安値といっても過言ではないくらいですが、料金の負担を感じている方もいます。

リーンボディいいよ。ちょっと月額高いけど。

解決策

  • 無料期間中に、投資する価値があるか吟味する
  • キャンペーンプランで入会する

リーンボディは通常月額1,980円ですが、キャンペーンプランを利用すれば月額980円で利用できます。

以下の記事でキャンペーンプランで入会する方法を解説しています。誰でもお得に入会できますよ♪

あわせて読みたい
【480円終了】リーンボディ(LEAN BODY)の最安値は980円(50%offクーポン)。いつまで割引か解説 リーンボディの月額480円プランは終了したの? 980円にする方法が知りたい 50%offクーポンが欲しい リーンボディは2024年7月31日まで入会初年度は月額480円と超お得に...

\まずは 2週間無料体験。解約も簡単 /

リーンボディを続けるポイント

リーンボディを続けるコツは以下の通りです。

  1. 自分のペースで進める
  2. 忙しい時は5分以内のレッスンを選ぼう
  3. 疲れている日は無理せずストレッチを
  4. 体の変化を記録しよう
  5. 休むときは休む
  6. 目標を設定する

自分のペースで進める

リーンボディはビデオレッスンが中心なので、自分のペースで取り組めることがメリットです。無理に毎日違うレッスンを受ける必要もなく、その日の気分や体調に合わせて継続できます。

どのレッスンを受けるか悩む日もありますよね。そんな時は“昨日と同じレッスン”を受けてもOKです。

悩む人

2日連続で同じレッスン受けても意味あるの?

こう疑問に思う方もいますよね。答えは「意味あります」

運動初心者にとって、新しいトレーニングは最初は戸惑うものです。でも、同じレッスンを繰り返すことで、少しずつ動きに慣れ、「できるようになった」という感覚を得られます。

昨日できなかった動きがスムーズになったり、筋力や柔軟性が向上しているのが目に見えてわかります。前日の自分と比べて進歩したことを実感しやすいので、モチベーションを保つことができます。

忙しい時は5分以内のレッスンを選ぼう

レッスン時間

サクッとでもいいので続けることでリーンボディが習慣化されます。特に忙しい日々では、時間が限られていますよね。

筆者

そんな時は、5分以内のレッスンを選ぶことをオススメします。

5分といえば、職場の休憩時間や寝る前の時間にちょうどいいですよね。これくらいの短い時間でトレーニングを行うことで、無理なく習慣化が図れます。

5分のレッスンはストレッチがオススメです。短時間ストレッチするだけでも体がスッキリしてストレス解消効果を感じます。

忙しい社会人は時間の制約があるからこそ、短い時間でも効果を実感できるトレーニングを見つけて、楽しみながら続けましょう。

疲れている日は無理せずストレッチを

疲れた日は、筋トレや有酸素運動がキツイ日もありますよね。そんな日はストレッチがオススメです。

SNSでも“夜にストレッチだけ”リーンボディを続けているという声が見られます↓

Drストレッチで肩回りや足回りを伸ばせていい感じ

ストレッチには、筋肉をほぐして体の調子を整える効果もあります♪

てれてれぱぱ

例えば、腰痛を抱えている方は寝起きに腰が痛いことがありますよね。寝る前、腰回りの筋肉をストレッチすると、寝起きの腰の調子も良くなりますよ。

疲れがピークの日には、無理せず気軽に行えるストレッチでリラックスするのも続けるコツです。

体の変化を記録しよう

効果を感じられず、モチベーションが続かないことってありますよね。その理由は効果が目に見えないからかもしれません。

体組成計付きの体重計を使えば、体脂肪や筋肉量の変化を数字で確認できます。

効果が数値化して見えると、努力を実感しやすいし、逆に「サボったら体脂肪が上がっちゃう」のように、サボれない状況を作れます。

筆者

効果が目に見えると、続ける意欲も湧いてきますよ。

休むときは休む

疲れているし時間がどうしても取れない日もありますよね。そんな日は思い切って休みましょう。

適度に休むことで、筋肉の回復が進み、次回のトレーニングがより効果的に行えます。

実際に、筋力向上には毎日筋トレすることが効果的なのではなく、一週間の総負荷量(回数×重量×セット数)が大切と言われています。

つまり、総負荷量が同じであれば週3回でも週7回でも効果は変わらないことが示唆されています(参考文献:RJ Colquhoun 著

適度な休息を挟みつつ、運動するときに総負荷量を高められるようコンディション調整しましょう。

ただし、休みがちになると続かなくなってしまうので、その点は注意が必要です。

目標を設定する

ゴールがあればそこに向かって突き進めますが、ゴールが無いと途中で断念してしまうこともあります。

ゴールがないと「やってもやらなくても変わらない」状況になってしまいますからね。

そのため具体的な目標を設定しましょう。

たとえば、「一ヵ月で1㎏痩せる」など。

てれてれぱぱ

ポイントは、最初から高すぎる目標を掲げないこと。少しの努力でクリア可能(一カ月で1㎏痩せるなど)な目標を設定し、ゴールを繰り返した結果、高い目標に到達できるようにしましょう。

\まずは 2週間無料体験。解約も簡単 /

「フィットライフコーチ」を利用して続ける方法

リーンボディより引用

「フィットライフコーチ」とは、2024年から開始された、運動のモチベーションを継続させてくれる専属コーチが付くシステムです。

内容としては以下の通り。

  • 運動の報告を毎日する
  • 定期的にレッスンプログラムを組んでくれる
  • 2週間に一回オンライン面談

専属コーチが支えてくれるから、リーンボディが続かないという方の解決策に繋がる可能性があります。

僕もお試しで入りましたが、残念ながら合わなかったので一カ月で解約しました。

実際の様子や僕が解約した理由を以下の記事にまとめたので参考にしていただければ幸いです。

あわせて読みたい
【一カ月でやめた】リーンボディのフィットライフコーチを受けた感想を忖度なしでお伝えします。 リーンボディのフィットライフコーチを受けると運動習慣って付くのかしら? 2024年からリーンボディで始まったフィットライフコーチ。 簡単に言うと、運動習慣が続くよ...

続かない方にオススメのレッスン

「どうしてもリーンボディが続けられない‥」

そんな方に向けて、続けやすいレッスンを紹介します。

てれてれぱぱ

短時間レッスンや、ストレッチ系を紹介するので、誰でも始められやすいはずです!

身体を再生 デトックスヨガ

リーンボディより引用

5分間でできる手軽なヨガです。忙しい日でも、気軽にスキマ時間を活用して取り組むことができます。

ストレッチだけでなく、身体を深くねじるポーズも取り入れています。このねじりの動作により、腸が活性化され、老廃物が便と一緒にスムーズに排出されるデトックスの効果が期待できます。

筆者

短い時間でも、体の内側から整えます。

お風呂上がりの簡単ストレッチ

リーンボディより引用

お風呂上りに気軽にできるストレッチです。

お風呂上りは血行も良く、筋肉もほぐれているので、ストレッチの効果をより実感できます。

仕事の疲れやストレス解消のためにぜひ取り組んでみてください。

筆者

haruka kuriyama先生のゆったりとした話し方にも癒されますよ

優しいレスミルズ

リーンボディより引用

レスミルズはニュージーランド発祥のフィットネスで、音楽と運動を合わせた運動プログラムです。

音楽といっても、ダンスみたいに難しい動きはないので運動初心者でも参加しやすいプログラムです。

前述した2つのレッスンと比較すると運動量は多いですが、音楽に合わせてノリノリで運動する分、エンタメ性はこちらの方が強いので、楽しく運動できます。

あわせて読みたい
【2025年最新】レスミルズならリーンボディがおすすめ!メリット・デメリットやメニューを徹底解説。 リーンボディのレスミルズって評判いいの? 今回は、このような疑問にお答えします。 レスミルズはニュージーランド発のフィットネスプログラムで、音楽に合わせて楽し...

どうしてもリーンボディが続かない場合の対処法

今まで紹介してきた内容や、独自の方法でリーンボディを継続しようとしたけど、どうしても続かない方もいるかと思います。

そんな方は以下の方法に切り替えた方が運動がはかどる可能性があります。

パーソナルに変える

パーソナルトレーニングは、トレーナーと一対一でコミュニケーションを取りながら運動できます

辛いトレーニングでもトレーナーと一緒なら頑張れるという方も多いですよね。メリットは、モチベーションが維持できるだけでなく、正しい運動方法でトレーニングできることにあります。

てれてれぱぱ

どうしても一人では続かない方にはパーソナルトレーニングがオススメです。自分に合う運動方法を指導してもらえるので、結果が早く出やすいです。

グループレッスンに参加

仲間と盛り上がるのが好きな人や、コミュニティが好きな人は、店舗型ジムでグループレッスンを受けるのがオススメです。

てれてれぱぱ

僕の母も店舗型のジムに通っていますが、ジム仲間とお土産を交換したり、一緒にご飯を食べに行ったりと、運動以外の楽しみも増えています。

みんなに会うのが楽しみでジムに通う習慣ができ、運動も自然と続けられるようです。

他のオンラインフィットネスに乗り換える

リーンボディは講師からのチェックがないため、自分のペースで続けやすい反面、モチベーションを維持しにくいと感じる方もいます。

そんな方にオススメなのが「SOELU」です。

SOELUでは、講師が会員の様子を確認できるうえ、直接会話も可能です。この環境の方がモチベーションを維持しやすい方も多いです。

さらにビデオレッスンが250種類以上あるため、自分のペースでも運動に取り組みやすいです。

>>SOELU公式サイトはコチラ

SOELUとリーンボディを比較は、以下の記事も参考にしていただければ幸いです。

あわせて読みたい
【2025年版比較】SOELUとリーンボディはどっちに入会すべき?違いを解説。 SOELUとリーンボディの違いを教えてください。 今回はこのような疑問にお答えします! SOELUとリーンボディはどちらも人気のオンラインフィットネスです。 公式サイトを...

\まずは 2週間無料体験。解約も簡単 /

続けられるか2週間無料レッスンで確かめよう

「リーンボディを始めたいんだけど、続けられるか分からない」

そんな方は2週間無料体験から始めるのがオススメです。

2週間続ければ、オンラインフィットネスが自分のライフスタイルに合っているか分かるし、リーンボディが効果的かも分かります。

以下に2週間無料レッスン登録方法を紹介します。作業は5分かからないです。

STEP
トップページの「2週間無料体験をはじめる」をクリック。
リーンボディのトップページ「2週間無料体験をはじめる」
リーンボディより引用
STEP
アカウントを作成
アカウント作成画面

①メールアドレス、②パスワードを設定し、③今すぐはじめるを選択します。

STEP
メールアドレスを認証

登録したメールアドレスにメッセージが送られてくるので認証します。

メールアドレスの認証画面
STEP
クレジットカード情報を入力
クレジットカード情報入力画面

①カード番号、②有効期限、③セキュリティコードを入力します。

これで登録は完了です。登録直後から無料体験できます。

\まずは 2週間無料体験。解約も簡単 /

まとめ

今回の記事では、リーンボディが続かない理由と続けるコツを紹介しました。

リーンボディが続かない理由 は以下の7つでした。

リーンボディが続かない理由
  1. 誰からもチェックされない
  2. 動画が多すぎて、どのレッスンを受けるべきか分からない
  3. 忙しくて時間が取れない
  4. 運動の効果を感じない
  5. レッスンが難しい
  6. アプリが使いにくい
  7. 月額料金がもったいない

以下の点を意識することで無理なく続けられるようになります。

リーンボディを続けるコツ
  1. 自分のペースで進める
  2. 忙しい時は短時間レッスンで継続
  3. 疲れている日は無理せずストレッチを
  4. 体の変化を記録
  5. 休日も取りましょう
  6. 目標を明確に

それでも「やっぱり続かない‥」という方は、以下の方法も有効です。

  • パーソナルレッスンで習慣化する
  • 店舗型ジムに切り替えて、グループレッスンに参加する
  • SOELUのような講師チェック付きオンラインフィットネスを試す

他にも、「通勤で歩く距離を延ばす」など、日常生活の中に運動を取り入れるのも有効です。

もし、リーンボディを続けるべきか迷っているなら、僕が実際に体験した 忖度なしのリアルな口コミレビュー も参考にしてみてください。👇

あわせて読みたい
【口コミ】リーンボディのリアルな体験談を本音でレビューします! リーンボディの口コミが知りたいわ。本当に効果があるのかしら? リーンボディは、最安で月額980円から入会できるオンラインフィットネスです。900種類以上のビデオレッ...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\まずは 2週間無料体験。解約も簡単 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次